楽天経済圏!しんたろす(@mono_shimtaros)です('ω')
今回は、楽天ポイントで資産(お金)を増やすチート的運用手法「楽天ポイント投資」を題材に、実際に私が楽天ポイントのみで運用している投資信託の実績をブログで公開!!
楽天ポイントでお金を増やす方法についてブログで検証・解説していきます( *´艸`)
✔楽天ポイント投資でお金を増やす方法を知りたい
✔楽天ポイント投資の運用実績を見てみたい
✔おすすめの投資信託を教えて欲しい
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さいね(゚∀゚)
- 【結論】楽天ポイントは全て投資信託に回して放置してください
- 【運用実績】楽天ポイント投資の運用成績を公開!!
- 私が楽天ポイントで投資信託を購入する理由
- 【買付方法】楽天ポイントで投資信託の購入する方法
- 楽天ポイント投資における投資信託の選び方について
- 私が実際に運用しているおすすめの投資信託を紹介
- 【デメリット】楽天ポイント投資の注意点・気を付けるべきところ
- 【攻略】楽天ポイント投資の実績とコツまとめ
【結論】楽天ポイントは全て投資信託に回して放置してください
皆さんは楽天ポイントをどのように使っていますでしょうか?
まず思いつくのは「楽天市場」ですよね。その他にも、今ではマクドナルド等の有名外食チェーン(幸楽苑、すき家、はま寿司、ミスタードーナツetc...)でも貯めたり使えたりと、ますます便利になってきている楽天ポイントですが、私が楽天ポイントの使い方として最もおすすめしたいのは「楽天ポイント投資」です。
これって意外と知られていない気がするのですが、「投資」という言葉からも分かるとおり、楽天ポイントは楽天証券で買付できる「投資信託」の購入資金として企てることができるんですね。
【投資信託って何??】
投資家から集めたお金をひとつの翁資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品。
(引用:一般社団法人投資信託協会)
「いきなり投資信託と言われてもなぁ」
「いろんな投資信託の商品があり過ぎて訳分からん!!」
安心してください(゚∀゚)
今回の記事では私が実際に運用しているオススメの投資信託の商品、及びその運用実績についてボリュームたっぷりに公開しちゃいますので、是非参考にしていただき資産運用の扉を開くキッカケにしていただければなと思います。
【運用実績】楽天ポイント投資の運用成績を公開!!
やっぱ気になるのが運用実績ですよね( ゚Д゚)
結論から申し上げると着実にお金が増えています!!
楽天ポイントが原資だからと侮ることなかれ。たかがポイント、されどポイント。
さっそくですが原資ゼロ(0円!無料!タダ!!←うるさい( ゚Д゚))の楽天ポイントのみで投資している運用実績の一部について公開しちゃいます!
・楽天ポイントのみを原資として運用(現金入金ゼロ)
・楽天ポイント投資による売却で得た現金は再投資してよいものとする
・レバレッジ型投資信託を積極的に採用し、運用益の最大化を図る
最新の状況はTwitter(しんたろす@にわかモノブログ広報部)でも発信(不定期更新)していますので参考にしてみて下さいね。
2021年2月2日時点の運用実績
いかがでしょうか?いずれの商品も損益プラスで推移しています。去年の5月頃から継続して楽天ポイント投資で投資信託を購入した結果です。
8か月程度でこれだけ増えてくれるのだから全く持ってバカにできません。我ながら良い運用成績なのではないかと思ってたり…
投資信託全体としては+29.80%の含み益が出ています。
個別で見てみると「iFreeレバレッジNASDAQ100」の損益率が+43.37%と光り輝いていますね( *´艸`)
しかもこれらは投資信託を頻繁に売ったり買ったりしているわけではなく、貯まった楽天ポイントを随時「投資信託」に突っ込んで放置しているだけの、いわゆる「ほったらかし投資」をした結果です。
私の場合、楽天証券で購入している投資信託は貯まった楽天ポイントのみで購入しているため、原資はゼロになります。
2021年3月13日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) March 13, 2021
+28.58%の含み益💰
楽天ポイントのみなので実質原資ゼロ!レバレッジで積極的にいきます📈#投資信託 #米国株 #楽天ポイント #楽天経済圏 #楽天市場 #楽天証券 #楽天 #資産運用 #ナスダック #FANG #投資 #ひふみプラス #ひふみ投信 #楽天ポイント運用 https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/azlWbezajI
金利急騰を背景に、レバレッジNASDAQ100やFANG+等グロース銘柄を中心とした投資信託は下落、含み益は+28.58%と減少するも依然としてプラスを維持しています。今週は楽天カード支払い分の楽天ポイントが思いのほか付与されたので、追加注文を行いました。引き続き放置しまする。
2021年4月3日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) April 3, 2021
+27.17%の含み益💰
インデックスとレバレッジのハイブリットポートフォリオ📈
4月はアノマリー的にも上昇期待大#投資信託 #米国株 #楽天ポイント #楽天経済圏 #楽天市場 #楽天証券 #楽天 #資産運用 #ナスダック #FANG #投資 #ひふみプラス #ひふみ投信 #楽天ポイント運用 https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/a5o1Adfjmq
3月の急落局面から、安定的に回復しています。NASDAQ次世代50はやや渋い展開ですね。若手のグロース銘柄ってなんやかんや理由付けて下げてくる場面があるので、特に投資信託の場合は注意が必要ですね…と考えると、NASDAQ100やFANG+あたりを中心に組んでいくことを検討した方が無難ではありますね。
2021年5月2日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資(原資ゼロ)】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) May 2, 2021
+32.93%の含み益💰
最近思うこと。iFreeレバレッジNASDAQ100だけでよくね?
半導体関連不調ですが、買いの好機と見てる💹#投資信託 #米国株 #楽天経済圏 #楽天市場 #楽天証券 #楽天 #資産運用 #ナスダック #投資 #ひふみプラス #ひふみ投信 #楽天ポイント運用 https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/XPCIN2PQNF
先週比でプラスです。Twitterでも呟きましたが、iFreeレバレッジNASDAQ100の安定さが目立ちますね。インデックスによる分散とレバレッジによる値上がり益の両方を享受できる現状最強の投資信託なんじゃないかと思ってたりします(;・∀・)レバナスに集中投資するのもアリかもしれない。
2021年6月5日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資(原資ゼロ)】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) June 5, 2021
+21.97%の含み益💰
先週比でやや下落、雇用統計後の上昇が反映されてないので来週に期待したいところ📈#投資信託 #米国株 #楽天経済圏 #ブログ書け #楽天証券 #資産運用 #ナスダック #投資 #ひふみプラス #ひふみ投信 #楽天ポイント運用 https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/ORU9uhaxqo
上げては下げるレンジのような相場展開が続いているNASDAQ100ですが、昨日発表された雇用統計が予想より低かったことを受け、金融緩和継続の必要性が高まり、週明け以降の上昇に期待したいところです。テーパリング懸念が騒がれていますが、基本的に上の目線で見ています。テーパリングは金融緩和を段階的に縮小していくものですが、それ自体が金融緩和を完全に止めるものではないからです。縮小しようが債券買い入れプログラムが継続するまでは買い目線で見ています。
2021年7月11日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資(原資ゼロ)】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) July 11, 2021
+39.63%の含み益💰
前週比下落📈木曜の小幅調整が効いてます。トップはレバレッジNASDAQ100💰#投資信託 #米国株 #楽天ポイント #楽天経済圏 #楽天証券 #資産運用 #インデックス投資 #ひふみプラス #楽天ポイント投資 #ブログ書け #ブログ初心者 #はてなブログ https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/fvm946KzdJ
レバレッジNASDAQ100の含み益がS&P500の含み益を超えました。上昇相場に強いレバレッジ銘柄の強みが出てきましたね。7月はアノマリー的に堅調に推移していくことが期待できますが、8月以降は秋相場に向けて一発大きな調整が来るのではないかと考えています。しかし、当ブログの楽天ポイント投資のコンセプトとしては、楽天ポイントが貯まった時点で随時投資信託に転化していき原資ゼロで資産を増やしていきましょうというものです。このことから、楽天ポイント投資においては変にタイミングを図らず、ポイントが貯まれば投資するというスタイルは維持していきたいと思います。
2021年9月19日時点の運用実績
【今週の楽天ポイント投資(原資ゼロ)】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) September 19, 2021
+43.69%の含み益💰
レバレッジNASDAQ100は+82.33%
米国市場は調整局面📉🐰#投資信託 #米国株 #楽天ポイント #楽天経済圏 #楽天証券 #資産運用 #インデックス投資 #ひふみプラス #楽天ポイント投資 #ブログ書け #ブログ初心者 #はてなブログ https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/mGxo2jRzKb
レバナス(レバレッジNASDAQ100)に着目すると含み益80%越えとなりました!9月~10月は調整が来やすい季節柄ではありますが、引き続き放置していきたいと思います。
2021年10月9日現在の運用実績
【今週の楽天ポイント投資(原資ゼロ)】
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) October 9, 2021
+30.26%の含み益💰
レバレッジNASDAQ100を押し目付近で3644ポイント仕込めたので来週以降に期待だで📈🐰#投資信託 #米国株 #楽天ポイント #楽天経済圏 #楽天証券 #資産運用 #インデックス投資 #ひふみプラス #ブログ書け #ブログ初心者 #はてなブログ https://t.co/VvJRERix4K pic.twitter.com/cahjC5dciB
先日、楽天市場にて「楽天スーパーDEAL」という大量ポイントバックされるセール企画に参加しまして、その時にゲットした3644ポイントをレバナス(レバレッジNASDAQ100)にぶち込みました。NASDAQ100は現状調整局面にあり、金融緩和が継続している状況下から考えても、そろそろ底値と見て一気に仕込みました。あてが外れて、更に下落する可能性も当然あるわけですが、そうだとしてもそれは限定的だと判断しています。
最新の状況はTwitter(しんたろす@にわかモノブログ広報部)でも発信していますので是非参考にしてみて下さいね。
楽天ポイントは消費から増やす時代へ…
私が楽天ポイントで投資信託を購入する理由
なぜ楽天ポイント投資がオススメなのか?その理由について深堀していきたいと思います。
ポイントを消費するのではなく、さらに増やす発想
一般的な楽天ポイントの使い方は、楽天カードで貯まった楽天ポイントを楽天市場などで消費し、お得にお買い物をすることですが、当然この場合は、楽天ポイントをその場で使って「消費」するわけです。
楽天ポイントを「消費」した分だけその商品は安く買えるので、もちろんお得なポイントの使い方ではあります。
しかし、楽天ポイントを実質現金化できて、かつお金として増える可能性がある「楽天ポイント投資」の存在を知ってしまった私からすると、楽天ポイントを「消費して終了」だと本当にもったいないと考えてしまうわけです。
5,000ポイントが5,000円で終わらずに、楽天ポイント投資を通じて6,000円・7,000円とお金として資産が増えていく可能性がある。
これが「楽天ポイント投資」の魅力なんですよね。
基本放置なので手間がかからず運用できる
運用実績の項目でも書いたとおり、頻繁に買ったり売ったりしているわけでもタイミングを虎視眈々と見計らっているわけでもなく、基本的に楽天ポイントが100ポイント以上貯まるたびに投資信託を淡々と楽天ポイントのみで購入、放置しているだけです(゚∀゚)
その結果、着実に運用成績が出ている状態なので、投資初心者の方でも再現性のある手法というのが強みです。
投資信託は100円から購入できる
通常の個別株だと低位株などのボロ株を除き、100円で購入することは不可能です。
対して投資信託の場合は、100円から1円単位で購入可能です。
投資信託は100円という少額から投資を開始できる為、毎月少しずつ貯まっていく楽天ポイントとの相性は抜群です。
また、近年の投資信託は米国株価指数(S&P500やNASDAQ100など)に連動した銘柄も普通に販売されている為、中長期的に値上がり益を期待できる環境が整っています。
【改悪】楽天市場でのお買い物がポイントアップ
楽天ポイントで投資信託を購入することで楽天市場でのお買い物がポイント+1倍になります。条件は以下のとおり。
・1ポイント以上利用する
・1回500円分以上購入する
・楽天ポイントコースに設定する
いずれも簡単に達成できる条件なのが嬉しいですね。
⇒(2022年4月1日~)楽天銀行と連携(マネーブリッジ)設定をしたうえで、当月30,000円以上投資信託購入でポイント+0.5倍という厳しい条件に改悪されてしまいました…残念(;´・ω・)
楽天ポイントが実質現金化する
楽天ポイント投資で購入した投資信託は現金と同じ扱いになるので、売却時に現金となって証券口座に返ってきます。
言い換えれば楽天ポイントを現金化できるということです。
、購入した投資信託が値上がりして含み益が出れば、楽天ポイントで投資した元手以上の現金になって戻ってくることが期待できます。
【買付方法】楽天ポイントで投資信託の購入する方法
実際に投資信託を購入する方法について簡単に解説していきます。
楽天証券の口座開設(無料)と、楽天ポイントが貯まる環境づくりさえすれば100円(=100ポイント)から簡単に買付を開始することができます。
楽天カードをつくろう
まずは楽天ポイントを貯める環境づくりをしましょう。
楽天ポイントを貯めるなら、年会費永年無料の「楽天カード」がおすすめです。
これは楽天経済圏の方は実感していると思いますが、とにかくポイントが貯まりやすいです。
楽天市場や楽天モバイル等のサービスと楽天カードを組み合わせることで効率的に楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイント4倍~5倍は当たり前、ヤバい時なんかはポイント10倍以上なんてことも珍しくありません(;´・ω・)ヤバッ
【無料】楽天証券を口座開設しよう
楽天ポイントが貯まる環境が整った後、次に必要となるのが楽天証券 の口座開設(無料)です。
楽天ポイント投資は、楽天ポイントを実質現金化して投資することになるので、楽天証券の口座開設(無料)が必要となります。
口座開設は無料で、維持手数料なども全く掛からないので、将来的に楽天ポイント投資を開始したいと考えている方は、ひとまず登録しておく、というのも全然アリです。
手続きはすべてWEB上で完結するので、問題無ければ翌営業日から楽天ポイント投資を開始することも可能です。
【画面付】楽天ポイントで投資信託を購入してみよう
楽天ポイントでどうやって投資信託を購入するの??
という方に向け、画像付きでご紹介していきたいと思います。
こちらが楽天証券の投資信託ホーム画面↓
既に投資信託を保有している場合は保有商品一覧の追加購入からも購入することも可能です。
逆に保有していない投資信託を購入する場合は、キーワード検索の他、投信ロボアドバイザーによる簡単診断や投信スーパーサーチ、ランキング一覧など様々な方法で検索することが可能です。
今回は上部にある「探す・購入」タブからキーワード検索して購入してみたいと思います。
既に気になる投資信託がある場合には、上の画面のように検索窓へ入力、候補を絞ることができます。
気になる投資信託をタップすれば詳細な情報を得ることができます。
個別銘柄詳細をタップするとさらに詳細な情報を得ることができます。
購入する意思が固まりましたら「買い注文」または「積立注文」を押します。
今回は「買い注文」を選択します。
すると下記画面の通り投資信託説明書(目論見書)が出てきますので、目的や特色を中心に読んだ後「確認」をタップします。
「 確認」を押すと下のような画面となるので、購入金額を入力していきます。
利用可能ポイントが表示されていますので、同額を入力し、「✔」をタップします。
私の場合、楽天証券における投資信託は楽天ポイントのみで運用する方針としている関係で「利用可能ポイント=買付金額」 と入力していますが、証券口座に現金を入れておけば、楽天ポイントを一部利用して買付するということも可能です。
ご自身の資産運用方針に基づいて決めるようにしましょう。
続いて「ポイント利用」をタップします。
ポイント入力画面に移行するので、利用可能ポイントの内、消費したいポイントを入力します。
「全て使う」をタップすれば利用可能ポイント分が自動入力されます。
利用ポイントの入力が終わりましたら、「口座選択へ」をタップ。
「特定口座」か「一般口座」を選択(NISA口座を設定していれば「NISA」も出てくる)し、「分配金コース選択へ」をタップします。
口座選択は、基本的に「特定口座」を選択しておけばOKです。
特定口座にすることで、売却時の税金処理(確定利益の20%)をすべて楽天証券側でしてくれるので、個人で確定申告する必要が無くなります。
分配金コースを選択したら「確認画面へ」をタップします。
分配金については、特にコダワリが無ければ「再投資」を選択すればOKです。
確認して問題無ければ「注文」ボタンをタップします。
最後に暗証番号を入力して注文完了です。
楽天ポイント投資における投資信託の選び方について
ここでは、私しんたろすが投資信託を選ぶ際のポイント・コツについて簡単に解説していきます。
【重要】米国株関連の投資信託が鉄板
今回ご紹介する投資信託に共通して言えることは、いずれも米国株関連の投資信託であるということです。
理由としては株式チャートを見れば明らかなのですが、基本的に日本株より米国株の方が中長期的に右肩上がりの成長を遂げているので素直にそれに乗りましょうというシンプルな戦略です。
後述しますが、私がご紹介する投資信託の銘柄は、すべて米国株をベースにした銘柄となっており、いずれも楽天証券にて100円以上1円単位で楽天ポイントを使って購入できるものです。
銘柄選びに迷っている方は参考にしてみて下さい('ω')
投資信託のリターン率は必ずチェックしよう
投資信託でチェックするべき重要な項目としてリターン率があります。この投資信託は過去にどのくらいのリターン(利益)を叩き出しているのかが一目で分かるので、必ずチェックするようにしましょう。
チェック方法は簡単、ファンド詳細画面の「運用実績」をタップします。
ここでチェックすべきなのが「リターン(年率)」「リターン(期間)」です。
年率換算(複利)で何%上昇したかを数値化したものです。
{(現在の基準価額ー指定期間開始時の基準価額)÷指定期間開始時の基準価額}÷当該期間(年)
指定した期間に何%上昇したかを数値化したものです。
{(現在の基準価額ー指定期間開始時の基準価額)÷指定期間開始時の基準価額}÷当該期間(年)
過去にどのような実績(リターン)を出しているのかは長期であればあるほど信頼性が増す指標の1つとなりますので、是非チェックしてみて下さいね(゚∀゚)
銘柄の組み合わせ(ポートフォリオ)について
これは個人のリスク許容度によるところもありますが、私の場合、基本的に米国株式を主体とした投資信託を購入しています。
投資信託の中には債券や不動産に投資している商品も見受けられますが、およそヘッジ’(リスク回避)になるような代物ではないと考えていますので正直いらないです。
それよりか、米国株式を主体としたの投資信託の中で構成比率を考えた方が良いです。
例えば、リスク分散の観点から株価指数に連動したインデックス投資を中心に、米国株価指数「S&P500」に連動する投資信託(例えば「eMAXISSlim米国株式」)の比率を70%にして、残り30%は「レバレッジNASDAQ100」等のレバレッジ型投資信託(2倍~3倍の値動きをする銘柄)にして積極的に値上がり益を狙っていく、というようなことです。
株式投資を主体とした投資信託の中で、構成比率を考えた方が中長期的に考えて、より効率的に値上がり益を狙えるものと考えています。
私が実際に運用しているおすすめの投資信託を紹介
私が「楽天ポイント投資」で実際に運用している投資信託の一部をご紹介します。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
これから投資信託を始めたい方に向けて、まずご紹介したい投資信託が「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」です。これは米国の代表的な株価指数「S&P500」に連動したインデックス型の投資信託となります。
0.0968%という激安な信託報酬(手数料)に加え、NISA口座による買い付けも100円から可能。アメリカの優良企業500社に分散投資しているのと同じ効果を得ることができるため、リスク分散という観点からも初心者の方に是非オススメしたい投資信託です。
iFreeレバレッジNASDAQ100
大和アセットマネジメントが販売するレバレッジ型の投資信託です。
運用実績を見た時にお気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが、私しんたろすが運用している投資信託の中でも中核を成している投資信託と言っても過言では無いのが「iFreeレバレッジNASDAQ100」(通称:レバナス)なんですね。
米国株式市場「NASDAQ」に上場している企業の中で金融セクターを除く時価総額ベスト100社で構成されるの「NASDAQ100」指数の値動きの2倍を目指したレバレッジ型の投資信託です。
つまり、上昇する時は2倍程度値上がりし、下落する時は2倍程度値下がりするというジェットコースター相場のような商品になります。
・NASDAQ100が1%上昇⇒レバナス2%上昇
・NASDAQ100が1%下落⇒レバナス2%下落
NISA口座に対応していますが、0.99%という信託報酬に加え、基本的にボラティリティーの高い投資信託なので、初心者にはオススメしません…
と言いたいところですが、運用実績の項目を見ていただくとわかるとおり、通常のインデックス投資と比較しても、ハイパフォーマンスが出ているという事実を認識する必要があります(なのでガチで個人的な意見を申しますと…レバレッジ型の投資信託の方をオススメしたいのっ!!)。
ただし、下落相場にはめっぽう弱い銘柄なので、その点については注意が必要です(逆言うと安値で仕込むチャンスもある)。
ちなみに類似銘柄として「楽天レバレッジNASDAQ100」があります。
関連記事 ≫【楽天レバナスVS大和レバナス】信託報酬に違いアリ!比較検証します!
上記記事では「iFreeレバレッジNASDAQ100」と「楽天レバレッジNASDAQ100」の違いについて解説・検証をしていますので、併せてチェックしてみて下さい。
たまに勘違いされる方がいるのですが、レバレッジ型の投資信託は信用取引とかではなく、あくまで投資信託を買付しているに過ぎないので、ユーザーがこれを買付したからといって0円になったり、借金が発生したりということはありませんので安心してください(;・∀・)
【デメリット】楽天ポイント投資の注意点・気を付けるべきところ
「楽天ポイント運用最強!!すげぇぇぇっ( ゚Д゚)!!」
って紹介しましたけど注意すべき点もありますので、解説していきます。
関連記事 ≫【デメリット5選】楽天ポイント投資どうなの?知らなきゃ損する注意点!
投資信託にも下落リスクがある
「投資は自己責任」という言葉があるように、投資信託においても下落リスクというものがあります。必ずしもプラス損益になるとは限りませんのでそこは意識しておきたいところですね(ただ正直言うと、米国株関連であれば中長期的に考えて、かなりの高い確率で損益プラスになると考えて差し支えないです)。
期間限定ポイントは使えない
これはちょいと残念な仕様ですが、考えてみれば当たり前ですよね…
楽天ポイントで購入した投資信託は売却時には現金となって口座に入金される、ということを考えれば、そりゃぁ期間限定は使えないですよねってなります(;・∀・)
なので、期間限定ポイントは普通に楽天市場での買い物に使うか、リアル店舗なら楽天Pay経由で利用するのもオススメです。
他ポイントから交換した楽天ポイントは使えない
「他ポイントから交換した楽天ポイント」とは、ポイントサイト等から交換した楽天ポイントのことを言います。
関連記事 ≫【検証】ポイントサイトで交換した楽天ポイントで投資信託買えるの?
勘違いしやすい点なので注意しましょう('ω')
【攻略】楽天ポイント投資の実績とコツまとめ
・楽天ポイントは投資信託に利用する「楽天ポイント投資」が最適解
・ポイントは楽天カードが貯まりやすい
・米国株関連の投資信託がおすすめ
・楽天ポイント投資は期間限定ポイントが使えないことに注意
今回は楽天ポイントの使った資産運用サービス「楽天ポイント投資(投資信託)」の攻略法ということで、運用実績の公開、おすすめの投資信託についてご紹介しました。
ただでさえ貯まりやすいと言われている楽天ポイントに「増やす」という要素を加えた「楽天ポイント投資」は素晴らしい資産運用サービスと言わざるを得ません。貯まった楽天ポイントを全て楽天ポイント投資に回せば原資ゼロで資産運用ができるとかヤバすぎですよね(゜ロ゜)
100ポイントから気軽に始められるサービスのため今後ますます利用者が増えていくサービスであると考えています。もちろん私しんたろすも引き続き楽天ポイント投資を継続していきます!だって原資ゼロで放置して稼げるんだもの( ̄▽ ̄)