無印良品ににわかハマり中のしんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚)
今回の記事では、無印良品こだわりの大ヒット商品「足なり直角靴下」を購入しましたので、実際の履き心地レビューや他の靴下とどう違うの?等々書いていきたいと思います。
✔無印良品が大好き
✔無印良品の足なり直角靴下の履き心地を知りたい
✔オススメの靴下を教えて欲しい
という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!!
それでは、いってみよう('ω')ノ
- 無印良品こだわりの90度靴下「足なり直角靴下」
- 選べる3足690円のヤバすぎる価格設定
- 【履き心地レビュー】直角靴下履いてみた
- 【比較】普通の120度靴下と履き比べてみよう
- スニーカーインの足なり直角靴下も神だった
- 無印良品足なり直角靴下レビューまとめ
無印良品こだわりの90度靴下「足なり直角靴下」
正直靴下に関する関心が無いに等しかった私しんたろすですが、つい先日発表された無印良品の値下げ発表の対象商品の中に靴下があったんですね。
店内でも大々的なPOPを展開していたので、必然的に目に入ってきて、気にならざるを得ないというか。
直角の靴下か…
よくよく考えてみたら、自分が持っている靴下って90度以上に開いてる、だいたい120度くらい?の靴下しか持ってないよなとか思いつつ眺めていたわけです。
そもそも何で世に出回っている靴下のほとんどは120度くらいのやつばかりなのだろうと気になりすぎたので調べたら、なんと工場における生産効率が90度のものよりも向上するからという生産側の都合によるものだと分かりました。逆に言えば、90度の直角靴下はユーザー側の都合に合わせてくれた商品ということになるはず。
これは確かめないわけにはいかないという結論に至り、履き心地を確かめたく3足ほどチョイスし購入いたしましたのです('ω')
選べる3足690円のヤバすぎる価格設定
これまでの通常価格は3足790円だった(それでも安いが)のですが、今回の価格見直しにより100円引きの3足690円(税込み)となりました。
あのユニクロでさえ3足990円(税抜き)なのに、3足690円とか安すぎじゃないですか?
無印さん!大丈夫ですか?
しかも生産効率が通常のものと比較して低下する90度靴下にもかかわらずこの価格設定、これは下手したらヘビロテ確定商品になるかもしれないという期待を持ちつつ履き心地を確かめていきたいと思います。
【履き心地レビュー】直角靴下履いてみた
購入したのがショート丈2足とスニーカーイン1足の計3足です。
今回のレビューでは直角靴下として分かりやすいショート丈を中心に紹介していきます。
ショート丈でも中厚手とパイル編みのものを1足ずつ購入です。
さっそく開封していきましょう。
確かに90度になってる…
普段見慣れた靴下と違います。120度の靴下を履き続けてきた自分にとって、いい意味で違和感がある靴下という印象。
履き口もきつすぎず、柔らかな印象です。
素材は綿混素材で、綿そのものは他の衣料品と同様にオーガニックコットンを100%使用しています。
それでは実際に履いてみましょう。
上の写真はパイル編みのものを履いていますが、見ていただくと分かる通り靴下そのものに余計なシワが一切発生せずに足の形にフィットしていることが分かります。
肌面と靴下の間が均一的に密着しているため、、面全体で支えている印象があります。これはグンゼのエアーズボクサーパンツでも感じたことですね。
ある一部分で支える(ボクサーパンツならウエスト部分、靴下なら足首から上の部分)よりか、面全体で支えた方が履き心地って格段に向上するんですよね。
かかとやつま先のフィット感も絶妙でしっかりと全体をホールドされている感覚があります。
これはいいですね。
【比較】普通の120度靴下と履き比べてみよう
私がこれまで履いてきた普通の靴下と無印良品の足なり直角靴下を比較してみます。
まずは普通の靴下から↓
使い込んで毛玉が出ているのは置いといて…
足首部分に注目してみて下さい。
考えてみれば当たり前のことですが、90度の足に対して120度の靴下を履いているので、必然的に足首部分にシワが発生します。
このシワが割と曲者で、長時間この状態になると、生地が足首に集中しているので、かゆみの原因になったりするんですよね。
お次に無印良品の足なり直角靴下(中厚手)を履いてみます。
これは中厚手のものを履いていますが、パイル編み同様に余計なシワが一切発生せず
均一的に肌面に触れている印象があります。
足首にシワが発生しないため、120度靴下特有の妙な締め付け感も特に感じませんでした。
足の角度に合わせた設計となっているので、かかとやつま先のフィット感も良好。3足690円とは思えないしっかりとした生地感もなかなかのプラスポイント。
角度を120度から90度に変えることで、こんなにも違いが生まれるとは正直思いませんでした。
無印良品のこだわりが感じられる一品です。
スニーカーインの足なり直角靴下も神だった
後日、スニーカーインの足なり直角靴下を履いたところ、その履き心地の良さに感動を覚えてしまいました( ;∀;)
ホールド感が半端ないです。そしてずり落ちることが全くない。
通常のスニーカータイプの靴下と比べて吐き口がややつま先側に寄っているため、丈が短くとも、足を包み込むようにフィットしてくれるので、スニーカータイプの靴下にありがちな歩いている途中のずり落ちは全くないです。かつフィット感も抜群に良いので、本当にこの値段でいいの!?
というのが正直な感想です(゚∀゚)
これはクセになりそうだぞ…
無印良品足なり直角靴下レビューまとめ
・足の形状に合わせた直角形状の靴下
・3足690円(税込)と圧倒的コスパ
・ 肌面に均一的に生地が触れて面全体で支えている印象
・足首のストレスも特になく、履き心地は良好
今まで、靴下なんかどれでも一緒でしょ?とか思っていたしんたろすでしたが、足なり直角靴下に出会えたことで考えが変わってしまいました( ゚Д゚)
今までユニクロの3足990円の靴下を使っていたしんたろすですが、本当にユニクロさんには申し訳ないが、無印良品の靴下に移行することになりそうです。
だって3足690円で、こだわりの直角靴下が買えるとか…
正直買わない理由が無いんだもの( ;´Д`)
皆さんも靴下を買い替えるタイミングが来たときは無印良品の足なり直角靴下を是非試してみてはいかがでしょうか?
靴下の印象が変わるかもしれませんよ( *´艸`)