牛めし大好き!しんたろす(@mono_shimtaros)です。
本記事では、松屋の牛めしを激安に食べる裏技的手法ということで、私が実際に行っている注文方法を分かりやすく解説していきたいと思います!
釣りとかじゃなく、ガチで半額以下ですのでお見逃しなくです( *´艸`)
・松屋の牛めしが好き
・松屋のプレミアム牛めしを家で激安で食べたい
・そもそもご飯を作る時間が無いし、店舗に行くのもメンドクサイ
・月々の高い食費をできるだけ節約したい
という方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さいね。
それではいってみよう('ω')ノ
- 【半額以下】牛めしの具は冷凍で買うのが鉄板
- 冷凍牛めしの具の注文方法とコツ・注意点
- 【実食】松屋冷凍牛めしの具~あっさり味編~
- 【実食】松屋冷凍牛めし~プレミアム牛めし編~
- 実店舗の牛めし価格と比較
- 忙しい家庭や一人暮らしにオススメ
【半額以下】牛めしの具は冷凍で買うのが鉄板
いきなりですが答え(ネタバレ)です笑
意外と知らない方が多いのですが、松屋の牛めしの具は冷凍通販で買えます!
実店舗と同じプレミアムダレを使用して製造しているため、全く味が同じというのがポイントです。
ただし、ただ単に通販で買えばよいというわけではなく、タイミングが重要になってくるので注意してくださいね。
そのタイミングとは何か?
解説していきます。
冷凍牛めしの具の注文方法とコツ・注意点
通販サイト「楽天市場」がおすすめ
松屋楽天市場店にアクセスして商品を選択、購入するのがポイントの貯まりやすさから考えても絶対的にオススメです(楽天会員でない場合は、Amazonの松屋公式からでもOK!)。
代表的な味は、以下の通り。
「乳酸菌入り牛めしの具プレミアム仕様30食セット 送料無料」
「カナダ牛使用 牛めしの具〜プレミアム仕様〜 LIGHT(あっさり味)30食セット 送料無料」
等のさまざまな種類があり、ローテーションしながら味を楽しむこともできそうです(゚∀゚)
実際に届いた状況がこちら


冷凍された状態で届きます。
それでは開封してみましょう。
今回私が注文したのは「カナダ牛使用 牛めしの具〜プレミアム仕様〜 LIGHT(あっさり味)30食」です。


キャンペーン中で厚切り牛タンも入っていました。
なかなか太っ腹ですね(゚∀゚)
【半額以下】実際の購入価格について
楽天市場で5488円で購入したので、1食あたり182円です。
通常価格が12,000円となりますので、およそ55%OFFで買えたことになります。
なぜこんなに安く買えるのか?
狙うべきポイントを次の項目で解説します。
【超重要】セール期間中を狙うべし!
松屋の牛めしは、常に6000円以下で購入できるわけではなく、通常価格は12,000円前後にて販売しています。
このことから、購入する際は必ず半額セール期間中を利用して購入するようにしましょう。
半額セールは味毎にローテーションで頻繁に実施している印象がありますので、常にチェックすることをオススメします。
ちなみに商品のバリュエーション多すぎなのか、サイトの構成がお世辞にも分かりやすいとは言えないので、見るべきポイントを簡単に解説しておきます。
今回は松屋楽天市場店の画面を例に説明します。
上の緑のマル印で示させていただきましたが、キーワードは「30食」「半額」「通常価格12,000円」です。そして6000円以下の価格帯になってることも確認してください。
セール企画によってサイトの構成が変わる可能性があるので、上記の3つのキーワードを意識するようにしてください。
そうすれば確実に半額セール会場に辿り着くことができます。
【実食】松屋冷凍牛めしの具~あっさり味編~
調理方法は超簡単
お湯で5分煮るだけです(*'▽')
もしくはレンジで3分程度チンでもOKです!
量は135gと贅沢仕様
肉はもちろんのこと太めの玉ねぎがゴロゴロ入っており、実店舗顔負けの内容量と言えるでしょう。


具の量は実店舗で言う大盛程度といったところでしょうか。
つゆもたくさん入っていますので、つゆだく派の人にも嬉しい仕様ですね。
やはり松屋の牛めしはウマい
今回注文したのはセール期間中であった「あっさり味」です。
名前のとおり、店舗の味と比較してあっさりした味付けとなっており、カロリーは249kcalと低め。
油っぽさもなく、普段牛めしが苦手という方でも美味しく食べることができるのではないでしょうか。
週替わり?
で味毎にセールが開催されているみたいなので、通常のプレミアム牛めしもセール時を狙って買おうと考えています。
【実食】松屋冷凍牛めし~プレミアム牛めし編~
ということでプレミアム牛めしの半額セールが開催されていたので、さっそく注文してみました!!
あっさり味とは異なり、スタンダートなプレミアム牛めし。実店舗で食べられるいつもの味のやつです。
これは楽しみすぎる( *´艸`)
毎度お馴染み松屋楽天市場店で注文(楽天会員では無い方は、Amazonの松屋公式でもOK!)
注文時の様子がコチラ。半額以下ですww
しかも今回もオマケつき!!さらに楽天ポイント5.5倍とかえげつなさすぎます。
オマケの一部がコチラです↓


この他にもヒレカツ太巻きも入っていました。おまけ付きでこの値段はマジでヤバイですね!!
とうことで、さっそく調理開始!!


調理と言っても5分間煮るだけですけどね。
5分間煮たら取り出します。
取り出すときは火傷をしないように袋の端を持つように取り出しましょう。
ボリュームを確かめたいので器に盛ってみました。
やはりあれですね、あっさり味の時にも思いましたが、実店舗が涙を流してしまうくらいの安定的なボリューム感があります。


ご飯を器に盛りつけ、今回は生卵も落としてみました。
ちなみに生卵はイトーヨーカドーのやつです(ヨーカドーの卵は真ん丸の黄身なのでオススメです)。
これは休日のお昼ご飯に食べたわけですが、ため息をつくくらいのウマさでした。
だって実店舗と全く同じ味なんだもの。それを家で気軽に食べられるって、しかも半額以下で…ヤバくないですか!!??
とか、めっちゃ煽ってしまいましたが、 それくらいお得感満載の冷凍通販なのに意外と知っている人が少ないので驚きです。
幸楽苑の冷凍餃子と同様、是非オススメしたい一品です。
だからこのブログを通じて多くの人に知ってもらいたいというのが正直なところ。それがブログの魅力ですよね。
と話がズレてしまいましたが、とにかく松屋ユーザーはもちろんのこと、普段外食をされない方にもぜひ試していただきたい一品なのです。
実店舗の牛めし価格と比較
実店舗の牛めしの価格は以下の通り。
並盛:320円(税込)
大盛:430円(税込)
特盛:550円(税込)
となっています。
一方、冷凍牛めしの場合、
牛めしの具(182円)+ご飯(※26円)=208円
(※参考:ライスピア米蔵)
となっています。
実店舗で食べるより100円以上お得に食べることが可能となります。
忙しい家庭や一人暮らしにオススメ
子どもの多いご家庭や、仕事で忙しくご飯を作る時間が無い方、一人暮らしで食費を節約したい方など、さまざまなニーズに応えることができるおすすめ商品です。
”みんなの食卓でありたい~ま・つ・や♬”というフレーズを本当の意味で体現している商品と言えるのではないでしょうか。
この値段で、このクオリティ。冷凍庫の常備品となること間違いなし!
幸楽苑の冷凍餃子と同様、是非試していただきたい一品でございました。
それでは、今回はこれまで!最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
以上、しんたろすでした(=゚ω゚)ノ