超PayPay祭参戦中!!しんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚)
今回は電子決済サービス「PayPay」が開催するキャンペーン「超PayPay祭」に本格的に参戦したので、私が実際に購入した戦利品はもちろんのこと、どのくらいお得に購入できたのかについて、ボリュームたっぷりにご紹介していきます!!
✔超PayPay祭とはなにか?
✔超PayPay祭でどれくらいお得になるの?
✔超PayPay祭をよりお得に活用するコツを知りたい
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい('ω')
- 【還元率ヤバい】超PayPay(ペイペイ)祭とはなにか?
- 【2022最新】超PayPay祭を攻略!倍倍ストアで超お得に購入してみた
- 【裏技】超PayPay祭はポイントサイトで更にお得に購入せよ!
- 【2022最新】超PayPay祭を攻略!倍倍ストアが激安お得すぎワロタwwまとめ
【還元率ヤバい】超PayPay(ペイペイ)祭とはなにか?
超PayPay祭とは、電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が開催するキャンペーンで、年に数回しか開催されない超お得に商品を購入できるイベントなのです。
主なキャンペーンを挙げると…
・PayPayボーナスポイント最大40.5%還元(PayPayモール等)
・PayPayジャンボ
・超PayPay祭スピードくじ
・倍倍ストア高ポイント還元
・各種クーポン券の配布
等の超お得なキャンペーンが目白押しのイベントです。
今回私が参戦した超PayPay祭は2022年2月1日~3月31日まで開催のキャンペーンとなります。
【最大40.5%還元】PayPayボーナスポイントが貯まりまくる!
超PayPay祭開催中の指定期間でPayPayモールやYahoo!ショッピング
、LOHACO(ロハコ)
等の通販サイトでお買い物することで、最大40.5%のPayPayボーナスポイント還元を得ることができます。
開催時には上記のようなスケジュールが示されますので、指定日にPayPayモール等の通販サイトを利用することでPayPayボーナスポイントを大量にゲットすることが可能となります。
PayPay公式サイトにて分かりやすいスケジュール表が示されていますので、いつお買い物すればお買い得なのかというのが一目瞭然です(゚∀゚)
【最大全額還元】3回に1回当たるPayPay(ペイペイ)ジャンボ!
指定期間中に全国のPayPay決済対応店(一部店舗を除く)にてPayPayを利用してお買い物をすることで、最大全額が還元される「PayPayジャンボ」に参加することができます。
参加方法は超簡単!
PayPay決済対応店舗にて、PayPayで支払いするだけでOKです。
決済後にガラポンの画面に自動的に移行するので、すぐに結果を知ることができます。


確立としては3回に1回当たるという事で、割と当たりやすい印象。
1等…100%還元
2等…5%還元
3等…0.5%還元
※期間中の付与上限は100,000円相当
当たれば、通常のポイント還元に上乗せされる形でポイント付与されます。
言うても、シンタロスもまあまあな回数引いてますが、3等しか当たったことがありませぬ( ;∀;)
倍倍ストア利用で更にお得に
PayPayモールやヤフーショッピングでは「倍倍ストア」と呼ばれるストアが日替わりで登場します。
倍倍ストア対象のストアで購入することで、PayPayボーナスポイントが+10%や+5%上乗せされて付与されます。
倍倍ストア自体は超PayPay祭以外でも開催していますが、超PayPay祭と倍倍ストアを組み合わせることで、ショップによっては30%超えの還元率を実現できることも普通にあります。
複数のストアが同じ商品を取り扱っている場合は、Yahooショッピング公式サイトを確認して、できる限り倍倍ストア対象のストアで購入するようにしましょう。
【1日1回運試し!】超PayPay祭スピードくじ
期間中、毎日1回の運試しということで、スピードくじを引くことができます。
超PayPay祭スピードくじでは、ダイソンの生活家電セットや任天堂スイッチ等の景品や、PayPayボーナスポイント、クーポン等が当たるスピードくじを期間中毎日開催しています。
1日1回挑戦できるので、超PayPay祭が開催されたら、必ず毎日引くようにしましょう。
ちなみにシンタロスは大当たりしたことはありませんが、PayPayボーナスポイントやクーポン券はちょくちょく当選しました( ゚Д゚)
【2022最新】超PayPay祭を攻略!倍倍ストアで超お得に購入してみた
ここからは戦利品の公開という事で、私が超PayPay祭にて実際に購入した商品についてご紹介していきたいと思います。
いずれもクーポン割引+高ポイント還元により、メッチャお得に購入することができたので初参戦にして満足のいくお買い物となりました。
超PayPay祭戦利品①「ISSEIKIバスクサイドボード140(アルダー)」
家具ブランドISSEIKIの木製サイドボードです。
本体部分は完成しており、足部分が組み立て式の木製サイドボードで、説明書付きなので簡単に組み立てることができます。


定価は5万円台となかなかの値段でしたが、超PayPay祭によって実質41%OFF程度で購入することができました。
購入時の割引率やポイント還元率は以下のとおり↓


超PayPay祭×10%OFFクーポン券×倍倍ストアで実質41%OFF程度にて購入なり!
3万円以上のお買い物だったので10%OFFクーポンが利用できたのがなかなかデカいですね。
PayPayボーナスポイントを効率的に稼ぐ方法はコチラの記事でも解説していますので、参考にしてみて下さいね↓
上記記事でもご紹介していますが、私の場合、ポイントサイトを経由して購入していますので、さらに+1%上乗せでポイントを二重取りすることに成功しています。
超PayPay祭戦利品②「55%OFF松屋冷凍牛めしの具30袋入」
牛丼チェーン店「松屋」の冷凍牛めしの具30袋入りです。
意外と知られていないのですが、松屋の牛めしの具は冷凍通販で購入することができます。しかも冷凍牛めしの具は、店舗で提供している牛めしと同じ工場で生産しているので、味は全く同じなのです。
調理自体も超簡単で、沸騰したお湯に5分程度浸して完了です。
ぶっちゃけて言うと、今までは楽天市場で松屋の冷凍牛めしを購入していたのですがPayPayモールのあまりもの高ポイント還元率に衝撃を受けて、PayPayモールに乗り換えてしまいました…
購入時の割引率やポイント還元率はコチラ↓


55%OFFに加えて、500円引きクーポン適用+13%ポイント還元…
マジで価格破壊です。
ご飯を考慮しても、1食あたり200円台で抑えることができるので、松屋ユーザーの方はもちろんのこと、できる限り食費を抑えたい方にもピッタリな一品と言えるでしょう。
超PayPay祭戦利品③いろはす2Lラベルレス計30本
シンタロス家ではお馴染みの「いろはす」です。
ラベルレス仕様ということで、ラベルが一切貼られておらず廃棄の際もラクチンです。
3,000円以上で送料無料となるので、5ケース分を購入です。


割引率とポイント還元率は以下のとおり↓
2Lのいろはすを1本あたり実質70円台で購入できるので、明らかにお得です。
お水は買う派の方、PayPayモールがオススメです。
超PayPay祭戦利品④無印良品レトルトカレー
日用品に特化した通販サイトLOHACO(ロハコ)では無印良品の商品も取り扱っています。
LOHACO(ロハコ)は超PayPay祭にも対応している通販サイトなので、無印良品を高ポイント還元で購入することができます。
人気のレトルトカレーはもちろんのこと、定番の収納用品や化粧水など数多くの無印良品の商品を取り扱っています。
今回の超PayPay祭では、無印良品のバターチキンカレーを実質25%OFF超で購入することに成功しました(゚∀゚)
【裏技】超PayPay祭はポイントサイトで更にお得に購入せよ!
ただでさえお得な超PayPay祭ですが、私しんたろす、1%でもお得に購入したいという欲が収まらず、実はポイントサイトを経由して購入しています。
ポイントサイトについてはコチラの記事にて分かりやすく解説していますので参考にしてみて下さい↓
ポイントサイトは普段のお買い物や申し込みサービス等をポイントサイト経由で利用することで、利用したサービスとは別にポイントサイト独自のポイントをゲットすることができるポイ活応援サービスです。
私が実際に利用しているポイントサイトはモッピーとハピタスですが、これらのポイントサイトを経由することで、+1%の上乗せポイントをゲットしています。
年会費永年無料のクレジットカード発行等、他のサービスも組み合わせることで月3万円程度稼ぐこともできますので、副業として考えている方にも最適なポイ活サービスと言えます。
私の場合、PayPayモールやヤフーショッピングだけでなく、UNIQLO(ユニクロ)や無印良品の商品を購入する際にもポイントサイトを経由して購入しています。
ハピタスやモッピーで貯まったポイントは「1ポイント=1円分」として、PayPayやTポイント等の電子マネーに交換できる他、現金化することも可能なので、ユーザーの利用用途に応じて自由に交換することが可能となります。
【2022最新】超PayPay祭を攻略!倍倍ストアが激安お得すぎワロタwwまとめ
・超PayPay祭は年に数回開催される高ポイント還元+割引キャンペーン
・PayPayモールやYahoo!ショッピング
、LOHACO(ロハコ)
等の通販サイトで高ポイント還元
・倍倍ストアやクーポン、ポイントサイトを組み合わせることでポイント還元率を高めることができる
今回は電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が開催するキャンペーン「超PayPay祭」についてご紹介していきました。
普段使っている日用品(箱ティッシュやトイレットペーパー、洗剤等)や防災用品等のローリングストックは長期的に使用していくものなので、超PayPay祭を活用して一気にまとめ買いするのも良いかもしれませんね(*'▽')