PayPay(ペイペイ)ユーザー!しんたろす(@mono_shimtaros)です( ゚Д゚)
今回は100均ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?ということで、PayPayクーポンを活用した使い方などついてご紹介・解説していきます。
✔ダイソーでPayPayクーポンは使える?
✔ダイソーでPayPayクーポンを使うとどれくらいお得になる?
✔ダイソーのPayPayのお得な使い方を知りたい
と気になっている方はぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
- ダイソーでPayPay(ペイペイ)は全店舗使える?
- ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?
- ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンを使う方法
- ダイソーでPayPay(ペイペイ)決済をやるべき絶対的理由
- ダイソーでお得になるPayPay(ペイペイ)の使い方
- ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?お得な使い方教えますまとめ
ダイソーでPayPay(ペイペイ)は全店舗使える?
結論、ダイソーでペイペイは使えます。
ただし、全ての店舗が対象というわけではなく、一部ペイペイ決済に対応していない店舗もあるようです。
ダイソー公式サイトでは、以下のようにPayPay決済(バーコードコード決済)対応の店舗を検索できます。
気になる方は、自宅近くのダイソーがPayPay決済に対応しているか確認してみましょう。
ダイソーでPayPayポイント還元率を上げる手法は以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?
ダイソーでPayPayクーポンは使えます。
PayPayクーポンは、PayPayでお買い物する際にお得ポイント還元を受けることができるアプリクーポンです。
PayPayクーポン対象店舗では以下のようなポスターが掲示されてます。
例えばダイソーではこんな感じ↓
PayPay決済時にクーポン券を活用することで、お得にPayPayポイント還元を受けることができます。
実際、私自身もダイソーでPayPayクーポンを活用して、お得にPayPayポイント還元を得ることができました。
PayPayアプリでは、定期的(毎月更新・毎週月曜日更新)にお得なクーポン券を無料で発行しています。
本記事では、ダイソーでお得に買い物ができるPayPayクーポンを活用したお買い物手法などについて、ご紹介していきます。
ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンを使う方法
本項目では、PayPayクーポンを使う方法について解説していきます。
PayPayクーポンを事前に手に入れよう
PayPayクーポンを利用するには事前にクーポンを「獲得」しておく必要があります。
PayPayアプリを起動して機能一覧からクーポンをタップします。
「クーポン」をタップすると、クーポン対象店舗が出てくるので、ダイソーをタップします。
「お店を検索」に任意のキーワード(会社名)を入力すれば、クーポン対象企業を検索することもできます。
タップした企業のクーポン詳細が出てきます。
クーポン詳細では、クーポン期間や対象者、対象金額、1回あたり最大付与額等が記載されています。
画面下に「獲得」ボタンがあるのでタップします。
「獲得」をタップすると、上記のように「獲得済み」となるので、これにて準備は完了です。
PayPayでお買い物しよう
事前にクーポンを獲得しておけば、あとは通常どおりにクーポン対象店舗でPayPay決済をするだけです。
レジでのPayPay決済方法は2種類あります。
一つ目は「バーコード(QRコード)を見せる」です。
PayPayアプリのホーム画面から「支払う」をタップすると、バーコードが表示されます。
表示されたバーコードを店員さんに見せるとバーコードをスキャンしてくれるので、これにて会計完了です。
二つ目は「QRコードを読み取る」です。
ホーム画面から「スキャン」をタップすると、カメラが起動し、QRコードを読み取ることができます。
レジに置かれたQRコードを読み取り、支払う金額を入力し店員さんに値段を確認、「支払う」ボタンをタップして会計完了です。
一般的に多いのは、一つ目の「バーコードを見せる」です。
二つ目の「QRコードを読み取る」は、個人経営など小型のお店に多い傾向にあります。
ちなみに、私自身ダイソーのいくつかの店舗でPayPay決済をしたことがありますが、いずれも「バーコードを見せる」方法によるものでした。
PayPayポイントは1か月後に付与
付与されたPayPayポイントは、特殊なケースを除き、1か月後に付与されます。
ダイソーでPayPay(ペイペイ)決済をやるべき絶対的理由
ダイソーでPayPay決済をやるべき絶対的理由について挙げていきます。
PayPayポイントがめっちゃ貯まる方法は以下の記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
ダイソーはポイントカードが無い
ダイソーにはポイントカードはありません。
このため、スーパーやドラッグストアであるような「ポイントカード提示⇒現金払い⇒ポイント付与」ということができません。
しかしながら、PayPay決済を使うことで基本還元率0.5%でPayPayポイント(1ポイント=1円分として使える)を貯めることができます。
貯まったPayPayポイントはいつでも使える
PayPay決済で貯めたポイントは無期限で使うことができます。
他社ポイントにあるような有効期限は設けられていない為、好きな時に1ポイント=1円分として、ダイソーのお買い物で使うことができます。
PayPayポイントはダイソー以外のPayPay加盟店でも使える
PayPayポイントはPayPay加盟店(PayPayが使えるお店のこと)であれば、どこでも使うことができるので、例えばダイソーで貯めたPayPayポイントを他のPayPay加盟店(UNIQLOやセブンイレブン、ニトリ、他多数)で使うこともできます。
逆に他のPayPay加盟店で貯まったPayPayポイントをダイソーで「1ポイント=1円」として使うこともできます。
また、前述したとおりPayPayポイント自体に有効期限は無いので、好きな時にいつでも使うことができます。
ダイソーでお得になるPayPay(ペイペイ)の使い方
ダイソーでお得になるPayPayの使い方について解説します。
PayPay(ペイペイ)クーポンを利用する
前述した方法のとおり、PayPayクーポンを使うことで、お得にPayPayポイント還元を受けることができます。
PayPayカードとPayPay決済を連携する
PayPayアプリと「PayPayカード」を連携させることでPayPayポイント還元率を高めることができます。
数パーセントの違いのよる積み重ねが長期的には大きな差となります。
毎週更新されるクーポンを随時チェックしながら、支払いはPayPayカードを連携、意識しておきましょう。
ポイントサイトでPayPayのポイントに交換する
ポイントサイトを利用すれば、短期間でPayPayのポイントをたくさん貯めることができます。
ポイントサイトとは、サイト内に掲載されている広告を経由して各種サービスを利用することで、ポイントサイト独自のポイントが付与されるポイ活応援サービスです。
ここで言う「各種サービス」とは、年会費永年無料のクレジットカードの申し込みや、無料会員登録、無料アプリのインストール、アンケートへの回答などのことを指します。
付与されたポイントは、PayPayのポイントやTポイント等の各種ポイントのほか、現金化することもできます。
以下の画像は、私がガチ利用しているポイントサイトモッピーで実際に交換した履歴を示したものです。
PayPayポイントは「1ポイント=1円分」として使うことができます。
控えめに言って、ポイントサイトはめっちゃ貯まりやすいので、正直使わない手は無いです。
モッピーの他にも、UNIQLO・GUオンラインでポイントを貯めることができるポイントサイトハピタスなどもおすすめです。
いずれのポイントサイトもPayPayには手数料無料で交換することができるので、1ポイントも無駄なく交換することが可能です。
ダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?お得な使い方教えますまとめ
・ダイソーでPayPayクーポンは使える
・クーポンは事前に獲得すれば会計時に自動適用される
・PayPayカード連携でさらに還元率アップを狙え
今回はダイソーでPayPay(ペイペイ)クーポンは使える?という事で、ダイソーにおけるPayPayのお得な使い方について紹介・解説していきました。
ダイソーで少しでもお得に買い物したい!と考えている方は、本記事を参考にPayPayクーポンを活用したお買い物手法を検討してみてはいかがでしょうか?
ダイソーでPayPayポイント還元率を上げる手法については、以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。