ユニクロオンライン店舗受け取りの日数が遅い?受け取り期限が何日までか気になる!しんたろす(@mono_shimtaros)です( *´艸`)
今回はユニクロ公式通販サイト「ユニクロオンライン」の店舗受取りをピックアップしてご紹介!
ユニクロオンライン店舗受取りは日数が遅い?受け取り期限は何日まで?ということについて筆者の実体験に基づき解説していきます。
✔ユニクロ店舗受け取りが遅い?
✔オンライン発送の日数は?
✔店舗受け取りの期限は何日まで?
と気になっている方はぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
- ユニクロ店舗受け取りが遅い?オンライン発送の日数は?
- ユニクロオンライン店舗受け取りの買い方を解説
- ユニクロオンラインでお得に購入する裏ワザとは?
- ユニクロ店舗受け取りが遅い?オンライン発送の日数は?受け取り期限は何日まで?まとめ
ユニクロ店舗受け取りが遅い?オンライン発送の日数は?
ユニクロの公式通販サイト「ユニクロオンライン」では購入手続きの際に、お届け方法として「ユニクロ店舗受け取り」という方法を選択できます。
通常、ユニクロオンラインでは4,990円以上のお買い物で送料が無料となります。
しかしながら、お届け方法を「ユニクロ店舗受け取り」で選択した場合には4,990円未満のお買い物でも送料無料で購入できます。
ユニクロオンラインの場合、ショッピングモール等に出店している通常店舗と比較しても在庫が豊富(特にコラボ系の新作商品)であることもあり、4,990円未満の商品を1点買いする際に「店舗受け取り」はかなり重宝するお届け方法と言えます。
本項目では、そんな便利な「店舗受け取り」について、実際に受け取るまでの日数や受け取り期限について解説していきます。
ユニクロオンライン店舗受け取りの返品やキャンセル等については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
店舗受け取り時の日数は遅い?
結論、店舗受取り時の発送は遅いです。
以下表は、ユニクロオンラインストアで購入した場合のお届け日数の目安を示したものです。
お届け方法 | お届け日数の目安 |
---|---|
指定住所 | 注文日の翌日から1~3日 |
ユニクロ店舗 | 注文日の翌日から2~4日 |
コンビニ | ・ローソン/ミニストップ 注文日の翌日から2~4日 ・ファミリーマート 注文日の翌日から2~5日 ・セブンイレブン 注文日の翌日から2~8日 |
自宅等の指定住所受取りと比較して店舗受取りの場合は発送が1日遅いことが分かります。
参考までに、筆者が店舗受取りした時にかかった日数は、
10月8日19時過ぎに注文(シャツ1点)
↓
10月12日17時過ぎに店舗到着
となりました。
また、上記お届け日数の目安に加えて、以下条件が発生する場合に追加で日数がかかる場合があります。
日数追加条件 | 追加日数 |
---|---|
12時~23時59分の注文 | 1日 |
取り寄せ商品を含む | 2~3日 |
お直しを含む | ボトムの裾上げ 2~3日 コート、ジャケット等の裾直し 5~8日 スカート、ワンピースの裾上げ 5~8日 |
ギフトサービスを利用 | 1日 |
お届け先が配送倉庫 から遠方 |
1日 |
複数の配送倉庫からの 商品手配 |
1~2日 |
このことから、ユニクロオンラインにおいて早めに受け取りたい場合には午前中かつ指定住所(自宅等)のお届け方法が最も早く受け取れることが分かります。
店舗受け取りの期限は何日まで?
店舗受取りの期限は店舗到着後14日間となります。
店舗到着後に上記のように商品準備完了メールが送られてきます。
送信メールには受け取り期限や受け取り場所が記載されています。
ユニクロオンライン店舗受け取りの買い方を解説
本項目ではユニクロオンライン店舗受取りの買い方について解説していきます。
お届け方法で「店舗受取り」を選択
ユニクロオンラインにて購入したい商品を選択後、購入手続き画面に移行します。
購入手続き画面に移行しますので、お届け方法「ユニクロ店舗受取り」を選択します。
店舗検索して受け取る店舗を選択
店舗検索画面に移行しますので、受け取りたい店舗を検索・選択後「この店舗で受取る」を選択します。
「次回もこの店舗で受け取る」にレ点を入れておくと、次回の店舗受取り時に店舗検索の省略ができます。
お支払い方法を選択
支払い方法の画面に移行しますので、任意の支払い方法を選択して「お支払方法を確定する」を選択します。
今回はPayPayで購入したいと思います。
注文確認画面に移行しますので、内容に間違いないことを確認して「注文する」を選択します。
以降、画面の指示に従って支払い処理をしていきます。
今回はPayPay決済なので、PayPay決済を処理していきます。
無事、決済が完了しました。
なお、購入履歴ではオンライン注文における配送予定日等の注文詳細が確認できます。
到着後に店舗で受け取り
店舗での受け取り準備が完了すると、以下のように準備完了メールが送付されます。
メール内に記載されている「受け取り店舗」および「受け取り場所」を確認して受取期日までに当該店舗へ来店します。
なお、受け取り場所は店舗により異なる(試着室、レジ横等)ため、必ずメールの内容を確認するようにしましょう。
受取時にはユニクロアプリの会員証メニューに表示されているQRコードの提示が必要となります。
店員さんがQRコードをスキャンした後、商品を持ってきますので商品を確認して問題無ければ完了です。
お会計はオンライン注文時に完了(店舗レジ支払いを除く)しているため、レジを通さずにこのまま持ち帰ることが可能です。
ユニクロオンラインでお得に購入する裏ワザとは?
実は、今回利用したユニクロオンラインの注文は人気無料ポイントサイト「Hapitas(ハピタス)」を経由してお買い物をしました。
理由はカンタン、ハピタス経由でお買い物することで+1.0%還元でポイントが貯まるからです。
ハピタスは、いわゆる「ポイ活」に分類される無料サービスで、サイト内に掲載されている各種サービスを利用することで「ハピタスポイント(1ポイント=1円相当)」がザクザク貯まるポイ活応援サービスです。
一見してクソ怪しい感じではありますが、仕組みはシンプル。
サイト内に掲載されている各企業から得られる広告収益の一部をサービス利用者にポイント還元しているというシンプルな仕組みです。
ハピタスは他社ポイントサイトでは取り扱いの無い広告もあり、例えば筆者の場合は「ユニクロオンライン」でお買い物する際には、ハピタスを経由して「PayPayカード」決済でお買い物することで「ハピタスポイント(1ポイント=1円相当)」とPayPayポイントを二重取りしちゃってます。
貯まったハピタスポイントは1ポイント=1円相当として、さまざまな電子マネーやギフト券、現金にも交換できます。
無料ポイ活サービス「Hapitas(ハピタス)」は最短1分で無料登録できるので、ユニクロユーザーの方はぜひ活用してみて下さい。
ユニクロ店舗受け取りが遅い?オンライン発送の日数は?受け取り期限は何日まで?まとめ
・店舗受取りは送料無料
・発送までの日数が遅い
・受け取り期限は到着後14日間
今回はユニクロ公式通販サイト「ユニクロオンライン」の店舗受取りをピックアップ、ユニクロオンライン店舗受取りは日数が遅い?受け取り期限は何日まで?ということについて筆者の実体験に基づき解説しました。
ユニクロオンラインによる店舗受取りのメリットしては、購入金額に関わらず送料無料で利用できる点にあります。
一方で、発送までの日数が指定住所受取りと比較して1日程度遅いというデメリットについても意識したいところです。