ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロでもOK?ユニクロ以外の服回収はできないものなのか知りたい!しんたろす(@mono_shimtaros)です('◇')ゞ
今回はユニクロのリサイクルサービス「RE.UNIQLO」をピックアップしてご紹介!
ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロでもOK?ユニクロ以外の服回収でも大丈夫なのか?について解説していきます。
✔ユニクロのリサイクルはなんでもいいの?
✔ボロボロ、汚れてる服でも回収OK?
✔ユニクロ以外の服回収はできない?
と気になっている方はぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
- ユニクロリサイクルボックスとは?
- ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロでもOK?回収できないものは何ですか?
- ユニクロリサイクル回収時の注意点とは?
- ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロOK?ユニクロ以外の服回収はできない?まとめ
ユニクロリサイクルボックスとは?
ユニクロ店舗では「RE.UNIQLO」と呼ばれるユニクロ商品をリサイクル・リユースする取り組みを行っています。
ユニクロの各店舗には回収用のリサイクルボックスが設置されており、お客様が持参した服を回収ボックスに入れることが可能です。
回収ボックスに集められた服は「リユース」として活用され、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中で服を必要としている人たちに届けられます。
仮にリユースできない服だったとしても燃料やリサイクル素材として活用することで「服のチカラ」を活かしきる取り組みが実施されています。
ユニクロリサイクルボックスの場所は?
ユニクロのリサイクルボックスは全国のユニクロ店舗に設置されています。
また、ユニクロ店舗以外にも「GU(ジーユー)」や「PLST(プラステ)」の各店舗にも設置されています。
なお、リサイクルボックスの設置位置については店舗毎に異なります。
筆者が訪問したユニクロ店舗では、入口付近に設置してある店舗とセルフレジ前に設置してある店舗がありました。
クーポン券が貰えるキャンペーンもあり
服の回収時期によってはクーポン券が貰えるキャンペーンを実施している場合があります。
筆者が訪問した際にはダウン商品を回収した場合にスタッフに声がけすることで500円分のデジタルクーポン券が貰えるキャンペーンを実施していました。
ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロでもOK?回収できないものは何ですか?
本項目ではユニクロのリサイクルボックスで回収できる服の種類について解説していきます。
GU(ジーユー)やPLST(プラステ)の服回収は可能
ユニクロリサイクルボックスで回収できる商品は、
・ユニクロ
・GU(ジーユー)
・PLST(プラステ)
で販売された商品であれば全てが対象となります。
対して、他社製の服の回収は不可能となります。
インナーやソックス、グッズ商品もOK
前述したとおり、ユニクロリサイクルボックスにおける回収対象商品はユニクロ、GU、PLSTで販売された全商品が対象となっています。
「全商品が対象」となっているため、インナーやソックス、リュック、帽子等のグッズ商品も回収対象となります。
ユニクロリサイクル回収時の注意点とは?
本項目ではユニクロリサイクルの回収時に注意すべき点について解説していきます。
事前に洗濯しておこう
前述したとおり、回収ボックスに集められた服は衣料支援先に届けられます。
支援先へよい状態で届けるためにも事前に洗濯したうえで回収ボックスへ入れましょう。
回収された服は返還できない
回収された服の返還はできません。
特に複数の服を回収してもらう場合には、必要な服が混ざっていないかの確認を必ずしましょう。
貴重品等がポケットに入ってないかを確認しよう
前述したとおり、一度回収された服は返還できません。
これが意味することは、仮に回収された服のポケットに貴重品が入っていた場合、そのまま回収されて戻ってこない可能性が高いということです(というか返ってこない確定と考えた方がよい)。
もちろんこれについてはユニクロ側は責任が取れないので、回収ボックスに入れる前にはポケット等に貴重品が入っていないか?必ず確認するようにしましょう。
ユニクロリサイクルはなんでもいいの?ボロボロOK?ユニクロ以外の服回収はできない?まとめ
・ユニクロ系列商品ならなんでもいい
・ボロボロ、汚れてもOK
・回収前に洗濯を忘れずに
今回はユニクロ店舗に設置されているリサイクルボックス「RE.UNIQLO」をピックアップ、ユニクロのリサイクル回収はなんでもいいの?ボロボロでもOK?ユニクロ以外の服回収でも大丈夫なのか?について解説しました。
回収ボックスに集められた服は「リユース」として活用され、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中で服を必要としている人たちに届けられます。
時期によってはクーポン券が貰えるキャンペーンを実地している場合もあるので、不要な服が眠っている方は積極的に参加したい取り組みと言えるでしょう。
ユニクロにリサイクルついては以下に関連記事を掲載していますので、あわせて参考にしてみて下さい。