しんたろす@にわかモノブログ

しんたろす@にわかモノブログ

凡人のしんたろすが気になるモノをシンプルに紹介。イイコトもワルイコトも綴りませう。

▼いま注目のオススメ記事はコチラ「AI資産運用」「0円投資」「PayPayポイント現金化」「平均利回り5.87%待つだけ資産運用」▼

ドコモdポイント投資が増えない?マイナスになったら?損失を抱えた時の対応


※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけております。

ドコモのdポイント投資が増えない!マイナスになったらどうする?損失を抱えた時の対応は?しんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚)

今回はドコモが展開するdポイントを使って疑似的に資産運用ができるサービス「dポイント投資」をピックアップしてご紹介!

dポイント投資が増えない!マイナスになった時の対応策等についても解説していきます。

 

本記事の狙い

✔dポイント投資が増えないんだけど

 

✔dポイント投資でマイナスになったら?

 

✔dポイント投資で損失を抱えた時の対応は?

と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。

ドコモ「dポイント投資」とは?

本項目では、そもそも「dポイント投資」とは?ということで、dポイント投資の概要について解説していきます。

dポイント投資の概要についてはYouTubeチャンネル「タメールCH」さんでも解説動画がアップされていますので、あわせて参考にしてみて下さい。

以下、解説していきます。

なお、筆者が実践しているdポイント投資以外のポイント運用サービスについては以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

NTTドコモが提供する疑似投資サービス

dポイント投資はNTTドコモが提供する投資サービスです。

一般的に資産運用における元手は「現金」を使って株を買付するわけですが、dポイント投資においては「dポイント(1ポイント=1円相当)」を元手に投資できるサービスとなります。

dポイントカード

売却時もdポイントとして加算され、現金(有価証券)を介せずにdポイントのみで取引される仕様上「疑似的な投資サービス」ともいえます。

 

口座開設不要で利用可能

一般的な資産運用サービスでは「証券口座」と呼ばれる株式投資専用の口座を開設し、銀行口座経由で現金を入金・取引する必要がありますが、dポイント投資は現金を介せずに取引する仕様上、口座開設不要・現金不要でサービスを利用できます。

 

100ポイント単位で投資できる

dポイント投資は各コースを100ポイント単位で買い付けすることが可能です。

100ポイント単位で買付できる

一般的な株式投資のような100株単位、1株単位で買付するのではなく、100ポイント単位(=100円相当)という少額買付が可能なことから、コツコツ貯まるdポイントとの相性は抜群と言えるでしょう。

 

手数料無料で利用可能

dポイント投資の利用手数料は無料です。

買付時や売却時に手数料が発生しないため、気軽に取引が可能です。

ただし、各コース・テーマに採用されている銘柄(ETF)には「経費率」や「信託報酬」と呼ばれる年率の手数料が設定(例:「米国大型株」は年率0.03%程度)されており、それを加味したうえでの価格変動(ポイント変動)となる点は頭の片隅に入れておきましょう。

 

厳選コースから選択可能

dポイント投資では、大きく分けて

「おまかせで運用」「テーマで運用」

の2種類があります(以下表、横スクロール可能)。

コース・テーマ名 種別 採用銘柄 投資条件
アクティブコース コース THEOグロース・AIファンド(80%)
THEOインカム・AIファンド(20%)
なし
バランスコース コース THEOグロース・AIファンド(45%)
THEOインカム・AIファンド(55%)
なし
日経平均株価 テーマ 日経平均225連動型上場投資信託 なし
新興国 テーマ iシェアーズ・コアMSCI
エマージングマーケット
なし
コミュニケーション テーマ iシェアーズグローバル
コミュニケーションサービス
なし
生活必需品 テーマ iシェアーズグローバル
生活必需品
なし
ヘルスケア テーマ iシェアーズグローバル・
ヘルスケア
なし
米国大型株 テーマ iシェアーズ・コア
S&P500
THEO+docomo
利用の方限定
金(ゴールド) テーマ iシェアーズゴールド・トラスト なし
クリーン・エネルギー テーマ iシェアーズグローバル・
クリーンエネルギー
なし
日経インバース指数 テーマ 日経平均インバース・
インデックス連動型上場投信
d払い
利用の方限定
SDGs/ESG テーマ iShares MSCI Global Sustainable Development Goals ETF なし

「おまかせで運用」は2コースのいずれか1つを選択

「テーマで運用」は複数のテーマから複数選択

が可能です。

ドコモ「dポイント投資」が増えない・損する6つの原因

dポイント投資で選択できるテーマ・コースは、実際に運用されている銘柄(ETFや投資信託)に連動する仕組みであることから、これらの銘柄が暴落した際には元本割れリスクがあることはもちろんのこと、一向にポイントが増えないといった事態も想定されます。

本項目ではdポイント投資が増えない原因について考えていきたいと思います。

 

dポイント投資の運用期間が短い

dポイント投資で選択できるテーマ・コースには、基本的に変動の激しい銘柄(レバレッジ型ETFや個別のグロース株等)は含まれておらず、中長期的な運用を前提とした銘柄が多く含まれています。

運用始めていきなりマイナスに!!(日常茶飯事)

このため、1年間で2倍~3倍になるような期待を抱いていると、面を喰らってしまうユーザーも少なくないかもしれません。

長い目で見守りましょう。

 

不要な売り買いを繰り返してる

dポイント投資は自身の裁量で簡単に売り買いできることから、ちょっとした含み損やネット上の暴落煽りに影響され、損失を確定(運用損益マイナス状態で引き出すこと)してしまうユーザーは少なくないものと考えられます。

特にネット上の暴落煽りや相場予想は〇ソほど役に立たないので、これらの情報に惑わされずに、

いかに「ほったらかす」ことができるか?

いかに「放置」できるか?

が重要と言えます。

 

テーマ・コース選択が間違っている

前述した「ほったらかす」や「放置」するためには、適切な銘柄(テーマ・コース)選びが重要となります。

適切な銘柄選びとは、

・中長期的に右肩上がりの成長

・株式中心

・分散が効いている

等が挙げられます。

dポイント投資で言えば米国株を中心に構成された

「アクティブコース」

「米国大型株」

がこれにあたります。

 

インバース系のテーマに投資している

dポイント投資ではインバース型のテーマに投資することも可能です。

インバース型の銘柄は、対象銘柄の逆に連動することを目指した投資商品となります。

例えば、中長期的に右肩上がりの成長を遂げている銘柄のインバース型商品は中長期的に右肩下がりに株価が目減りしていくことになります。

逆に暴落前に仕込むことができれば、儲けることができる銘柄と言えるわけです。

これが意味することはインバース型のテーマは短期投資向けの商品であり、長期的な運用には向かない商品であるということです。

 

債券の割合が多すぎる

債券は株式と比較して株価の上下変動がマイルドな特長があるため、下落リスクを軽減できるメリットがある一方で、上昇相場に乗りづらいというデメリットがあります。

アクティブコースVSバランスコース

例えば「バランスコース」を選択した場合、債券中心の投資信託「THEOインカム・AIファンド」に55%の割合で投資していることとなるため、株式の割合が多い「アクティブコース」と比較して上昇がマイルドになりやすいということです。

 

相場全体がリスクオフ状態になっている

中長期的に右肩上がりの成長を遂げている相場であっても、常時右肩上がりに成長しているわけではなく、時には「〇〇ショック」のような暴落を経験して、相場の下落又は横ばいで低迷する時期が訪れます。

このような「リスクオフ状態」の時には相場全体が下落に見舞われることから、増えない時期が長くなる傾向にあります。

dポイント投資マイナスになったら?損失を抱えた時の対応

前述したとおり、dポイント投資で選択できるテーマ・コースは、実際に運用されている銘柄(ETFや投資信託)に連動する仕組み上、相場の低迷により運用損益がマイナス(元本割れ)になることも想定されます(というか日常茶飯事)。

本項目では、dポイント投資がマイナスになったらどうすればよいのか?ということについて考えられる策を挙げていきます。

筆者のdポイント投資を実際にやってみた感想や儲かるのか?については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

相場が回復(プラ転)するまで待つ

まず考えるべきことは、

「相場が回復するまで待つ」

ということです。

前述した「ほったらかす」や「放置」に繋がる考え方で、中長期的に相場が右肩上がりの成長を遂げることを前提に考えています。

 ・中長期的に右肩上がりの成長

 ・株式中心

 ・分散が効いている

dポイント投資でいえば、米国株を中心に構成された「アクティブコース」や「米国大型株」は中長期的に右肩上がりの成長を遂げる期待値が高いので、筆者であれば普通にほったらかして(放置して)、相場が回復するのを待ちます。

 

潔く損切り(引き出し)をする

お次が

「潔く損切りする」

ということです。

「損切りする」とは、運用損益がマイナスの状態(元本割れ)している状態でdポイントを引き出してしまうことを指します。

自身が選択したテーマ・コースが、

・いつまで経っても回復(プラ転)しない

・回復する期待値が低すぎる

と判断するのであれば、いち早く損切りしてしまうことをオススメします。

 

テーマ・コースを変更する

最後が

「テーマ・コースを変更する」

です。

これは「損切り」した後の、次の手となる行動の一つです。

 

損切り後の行動2選

・損切り⇒他テーマ・コースに乗換(再投資)

 

・損切り⇒dポイントで普通にお買い物

「dポイント投資」はdポイントを元手とする特性上、少額投資となるため、短期間で儲けるというよりか中長期的に運用して儲けることを考えるべきと筆者は考えています。

その意味で、一定のテーマに偏ったもの(SDGs等)やインバース系(逆連動)のテーマ等は避けるべきであって、銘柄分散が効いていて、かつ中長期的に成長する期待値が高い先進国株(特に米国)を中心に投資するテーマ・コースに変更・乗換することを考えたいです。

ドコモdポイント投資が増えない?マイナスになったら?損失を抱えた時の対応まとめ

 

POINT

・dポイント投資は短期間で増えない

 

・インバース系やテーマの偏りには注意

 

・損切りやテーマ変更も視野に入れよう

今回はdポイントを使って疑似的に資産運用ができるサービス「dポイント投資」が増えない原因やマイナスになった時の対応策について解説していきました。

dポイント投資で選択できるテーマ・コースは、実際に運用されている銘柄(ETFや投資信託)に連動する仕様上、常に儲かるというわけではなく、相場下落による元本割れリスクがあることはもちろんのこと、ポイントが増えないといった事態も想定しておかなければなりません。

dポイントが増えない!マイナスになったらどうすればよいのか?とお悩みの方は本記事を参考にしてみてください。

dポイント投資の口コミや評判、筆者が実際にやってみた感想等については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。