しんたろす@にわかモノブログ

しんたろす@にわかモノブログ

凡人のしんたろすが気になるモノをシンプルに紹介。イイコトもワルイコトも綴りませう。

▼いま注目のオススメ記事はコチラ「AI資産運用」「0円投資」「PayPayポイント現金化」「平均利回り5.87%待つだけ資産運用」▼

au PAYポイント運用が増えない?マイナスになったらどうする?


※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけております。

au PAYポイント運用が増えない!マイナスになったらどうする?しんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚)

今回はKDDIが展開するPontaポイントを使って疑似的に資産運用ができるサービス「au PAYポイント運用」をピックアップしてご紹介!

au PAYポイント運用が増えない!マイナスになった時の対応策等についても解説していきます。

 

本記事の狙い

✔au PAYポイント運用が増えない

 

✔au PAYポイント運用がマイナスになったら?

 

✔そもそもau PAYポイント運用とは?

と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。

\最短10分!ポンタで無料0円投資/
auカブコム証券

au PAYポイント運用とは?

本項目では、そもそも「au PAYポイント運用」とは?ということで、au PAYポイント運用の概要について解説していきます。

au PAYポイント運用の概要についてはYouTubeチャンネル「一万日後に1億円になる積立投資」さんでも解説動画がアップされていますので、あわせて参考にしてみて下さい。

以下、解説していきます。

なお、筆者が実践しているau PAYポイント運用以外のポイント運用サービスについては以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

KDDIが提供する疑似投資サービス

「au PAYポイント運用」はKDDIが提供する投資サービスです。

一般的に資産運用における元手は「現金」を使って株を買付するわけですが、au PAYポイント運用においては「Pontaポイント(1ポイント=1円相当)」を元手に(疑似的に)投資できるサービスとなります。

Pontaポイントを元手に運用できる

売却時はPontaポイントとして加算され、現金(有価証券)を介せずにPontaポイントのみで取引される仕様上「疑似的な投資サービス」ともいえます。

 

口座開設不要で利用可能

一般的な資産運用サービスでは「証券口座」と呼ばれる株式投資専用の口座を開設し、銀行口座経由で現金を入金・取引する必要がありますが、au PAYポイント運用は現金を介せずに取引する仕様上、口座開設不要・現金不要でサービスを利用できます。

Pontaポイントで投資信託(オルカン、レバナス、eMAXIS Slimシリーズなど)や個別株等の有価証券を取引したい場合は「auカブコム証券公式サイト」から無料の口座開設を検討しましょう。

 

100ポイント以上1ポイント単位で投資できる

au PAYポイント運用は各コースを100ポイント以上1ポイント単位で買い付けすることが可能です。

一般的な株式投資のような100株単位、1株単位で買付するのではなく、100ポイント(=100円相当)以上1ポイント単位という少額買付が可能なことから、コツコツ貯まるPontaポイントとの相性は抜群と言えるでしょう。

 

手数料無料で利用可能

au PAYポイント運用の利用手数料は無料です。

買付時や売却時に手数料が発生しないため、気軽に取引が可能です。

ただし、連動する投資信託には「信託報酬」と呼ばれる年率の手数料が設定されており、それを加味したうえでの価格変動(ポイント変動)となる点は頭の片隅に入れておきましょう。

 

auアセットマネジメントの投資信託に連動

au PAYポイント運用は、auアセットマネジメントが提供する投資信託「auスマートプライム(高成長)」に連動してPontaポイントが変動する仕組みになっています。

auスマートプライム(高成長)」は国内外の株式を中心に積極的にリターンを狙っていく投資信託とされており、

株式65%(国内30%、海外35%)

債券35%(国内20%、国外15%)

の割合で±10%の範囲内で調整しながら運用を行うこととしています(2023年7月末調査時点)。

なお、採用されている「auスマートプライム(高成長)」の信託報酬(1年間にかかる手数料)は年率1.3%~1.5%(投資ファンドの組入比率により変動)程度とされています。au PAYポイント運用の利用手数料は無料となっていますが、連動する投資信託内で発生している手数料(信託報酬)を加味したうえでの値動きとなることに注意が必要です。

なお、Pontaポイントを使ってより多くの銘柄に投資したい方は、auカブコム証券が提供する「Pontaポイント投資」を検討することをオススメします。

\最短10分!ポンタで無料0円投資/

au PAYポイント運用が増えない原因3選

au PAYポイント運用は投資信託「auスマートプライム(高成長)」に連動する仕組みであることから、投資信託の基準価額が下落した際には元本割れリスクがあることはもちろんのこと、一向にポイントが増えないといった事態も想定されます。

本項目ではau PAYポイント運用が増えない要因について考えていきたいと思います。

au PAYポイント運用のデメリット等については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

そもそも運用期間が短すぎる

前述したとおり、au PAYポイント運用に採用されている銘柄は投資信託「auスマートプライム(高成長)」に連動します。

当該投資信託は株式65%、債券35%の割合で±10%の範囲内を調整しながら運用することとしているバランス型の投資信託のため、短期的な値上がり益は期待できず、中長期的な運用を前提とした投資信託であると考えられます。

ファンドの開始年月日(2018年9月19日~)からの3年リターンは37.2%であることから、年率換算で10%程度のリターンが期待できると考えても良いかもです。

このため、1年間で2倍~3倍になるような期待を抱いていると、面を喰らってしまうユーザーも少なくないかもしれません。

長い目で見守りましょう。

 

売り買い(追加⇔引き出し)を繰り返してる

au PAYポイント運用は自身の裁量で簡単に売り買い(追加・引出)できることから、ちょっとした含み損やネット上の暴落煽りに影響され、損失を確定(運用損益マイナス状態で引き出すこと)してしまうユーザーは少なくないものと考えられます。

特にネット上の暴落煽りや相場予想は〇ソほど役に立たないので、これらの情報に惑わされずに、

いかに「ほったらかす」ことができるか?

いかに「放置」できるか?

が重要と言えます。

 

相場全体がリスクオフ状態になっている

中長期的に右肩上がりの成長を遂げている相場であっても、常時右肩上がりに成長しているわけではなく、時には「〇〇ショック」のような暴落を経験して、相場の下落又は横ばいで低迷する時期が訪れます。

このような「リスクオフ状態」の時には相場全体が下落に見舞われることから、増えない時期が長くなる傾向にあります。

au PAYポイント運用がマイナスになったらどうする?

前述したとおり、au PAYポイント運用は投資信託に連動する仕組み上、相場の低迷により運用損益がマイナス(元本割れ)になることも想定されます(というか日常茶飯事)。

本項目では、au PAYポイント運用がマイナスになったらどうすればよいのか?ということについて考えられる策を挙げていきます。

筆者のau PAYポイント運用を実際にやってみた感想や儲かるのか?については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

相場が回復(プラ転)するまで待つ

まず考えるべきことは、

「相場が回復するまで待つ」

ということです。

前述した「ほったらかす」や「放置」に繋がる考え方で、中長期的に相場が右肩上がりの成長を遂げることを前提に考えています。

 ・中長期的に右肩上がりの成長

 ・株式中心

 ・分散が効いている

au PAYポイント運用で採用されている投資信託「auスマートプライム(高成長)」は株式の割合が高い(65%程度)ことから、中長期的に右肩上がりの成長を遂げる期待があります。

このため、たとえマイナス(元本割れ)になった場合であっても筆者であれば普通に放置して相場が回復するのを待ちます。

 

潔く損切り(引き出し)をする

お次が

「潔く損切りする」

ということです。

「損切りする」とは、運用損益がマイナスの状態(元本割れ)している状態でPontaポイントを引き出してしまうことを指します。

基本的にau PAYポイント運用は短期的な値上がり益は期待できない為、

・いつまで経っても回復(プラ転)しない

・回復する期待値が低すぎる

と判断するのであれば、いち早く損切りしてしまうことをオススメします。

 

普通にお買い物に使う

最後が

「普通にお買い物に使う」

です。

これは「損切り(引き出し)」した後の、次の手となる行動の一つです。

 

損切り後の行動2選

・損切り⇒再投資

 

・損切り⇒Pontaポイントでお買い物

「au PAYポイント運用」はPontaポイントを元手とする特性上、少額投資となりやすい傾向があることから、短期間で儲けるというよりか中長期的に運用して儲けることを考えるべきと筆者は考えています。

その意味で、短期的に儲けたいと考えているユーザーがau PAYポイント運用を利用した場合は、

「思ったより儲からない…」

と面を食らう可能性が高いということです。

そうであるならば、Pontaポイントを運用に回さずに普通にPontaポイント加盟店での買い物に利用するのも選択肢の一つとして考えておく必要があるでしょう。

au PAYポイント運用が増えない?マイナスになったらどうする?まとめ

\最短10分!ポンタで無料0円投資/
auカブコム証券

 

POINT

・au PAYポイント運用は短期間で増えない

 

・年率リターン10%前後を目安にしよう

 

・中長期的な運用を前提に考えよう

今回はPontaポイントを使って疑似的に資産運用ができるサービス「auPAYポイント運用」が増えない原因やマイナスになった時の対応策について解説していきました。

au PAYポイント運用は投資信託に連動する仕様上、常に儲かるというわけではなく、相場下落による元本割れリスクがあることはもちろんのこと、ポイントが増えないといった事態も想定しておかなければなりません。

Pontaポイントが増えない!マイナスになったらどうすればよいのか?とお悩みの方は本記事を参考にしてみてください。

auPAYポイント運用を筆者が実際にやってみた感想等については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

\最短10分!ポンタで無料0円投資/