しんたろす@にわかモノブログ

しんたろす@にわかモノブログ

凡人のしんたろすが気になるモノをシンプルに紹介。イイコトもワルイコトも綴りませう。

▼いま注目のオススメ記事はコチラ「AI資産運用」「0円投資」「PayPayポイント現金化」「平均利回り5.87%待つだけ資産運用」▼

dポイント投資の裏ワザや予想は?引き出しタイミングの攻略法はある?


※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけております。

dポイント投資の裏ワザや予想は?後出し投資や引き出しタイミングの攻略法が気になる!しんたろす(@mono_shimtaros)です(=゚ω゚)ノ

今回はdポイントで気軽に投資体験ができるサービス「dポイント投資」の裏ワザ・予想等についてピックアップしてご紹介!

dポイント投資の裏ワザや予想は?後出し投資や引き出しタイミングについても考えていきたいと思います。

 

本記事の狙い

✔dポイント投資の裏ワザとは?

 

✔dポイント投資の予想は役に立つ?

 

✔後出しや引き出しタイミングは?

と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。

dポイント投資とは?

本項目では、そもそも「dポイント投資」とは?ということで、dポイント投資の概要について解説していきます。

dポイント投資の概要についてはYouTubeチャンネル「タメールCH」さんでも解説動画がアップされていますので、あわせて参考にしてみて下さい。

以下、解説していきます。

なお、筆者が実践しているdポイント投資以外のポイント運用サービスについては以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

 

NTTドコモが提供する疑似投資サービス

dポイント投資はNTTドコモが提供する投資サービスです。

一般的に資産運用における元手は「現金」を使って株を買付するわけですが、dポイント投資においては「dポイント(1ポイント=1円相当)」を元手に投資できるサービスとなります。

dポイントカード

売却時もdポイントとして加算され、現金(有価証券)を介せずにdポイントのみで取引される仕様上「疑似的な投資サービス」ともいえます。

 

口座開設不要で利用可能

一般的な資産運用サービスでは「証券口座」と呼ばれる株式投資専用の口座を開設し、銀行口座経由で現金を入金・取引する必要がありますが、dポイント投資は現金を介せずに取引する仕様上、口座開設不要・現金不要でサービスを利用できます。

 

100ポイント単位で投資できる

dポイント投資は各コースを100ポイント単位で買い付けすることが可能です。

100ポイント単位で買付できる

一般的な株式投資のような100株単位、1株単位で買付するのではなく、100ポイント単位(=100円相当)という少額買付が可能なことから、コツコツ貯まるdポイントとの相性は抜群と言えるでしょう。

 

手数料無料で利用可能

dポイント投資の利用手数料は無料です。

買付時や売却時に手数料が発生しないため、気軽に取引が可能です。

ただし、各コース・テーマに採用されている銘柄(ETF)には「経費率」や「信託報酬」と呼ばれる年率の手数料が設定(例:「米国大型株」は年率0.03%程度)されており、それを加味したうえでの価格変動(ポイント変動)となる点は頭の片隅に入れておきましょう。

 

厳選コースから選択可能

dポイント投資では、大きく分けて

「おまかせで運用」「テーマで運用」

の2種類があります(以下表、横スクロール可能)。

コース・テーマ名 種別 採用銘柄 投資条件
アクティブコース コース THEOグロース・AIファンド(80%)
THEOインカム・AIファンド(20%)
なし
バランスコース コース THEOグロース・AIファンド(45%)
THEOインカム・AIファンド(55%)
なし
日経平均株価 テーマ 日経平均225連動型上場投資信託 なし
新興国 テーマ iシェアーズ・コアMSCI
エマージングマーケット
なし
コミュニケーション テーマ iシェアーズグローバル
コミュニケーションサービス
なし
生活必需品 テーマ iシェアーズグローバル
生活必需品
なし
ヘルスケア テーマ iシェアーズグローバル・
ヘルスケア
なし
米国大型株 テーマ iシェアーズ・コア
S&P500
THEO+docomo
利用の方限定
金(ゴールド) テーマ iシェアーズゴールド・トラスト なし
クリーン・エネルギー テーマ iシェアーズグローバル・
クリーンエネルギー
なし
日経インバース指数 テーマ 日経平均インバース・
インデックス連動型上場投信
d払い
利用の方限定
SDGs/ESG テーマ iShares MSCI Global Sustainable Development Goals ETF なし

「おまかせで運用」は2コースのいずれか1つを選択

「テーマで運用」は複数のテーマから複数選択

が可能です。

dポイント投資の裏ワザは?後出し投資はできる?

本項目ではdポイント投資に関する裏ワザはあるのか?ということについて解説していきます。

 

後出し投資の裏ワザはできる?

結論、dポイント投資に明確な裏ワザは存在しません。

以前は「後出し」的な投資法(「予想が役に立たない3つの理由」にて後述します)により、勝率が高まるという致命的な欠点(裏ワザ)が存在していましたが、後のアップデートにより対策されたため、「後出し的」な投資手法は不可能となりました。

 

過去パフォーマンスを参照・比較しよう

裏ワザが無い状況下で、どのように勝率を高めていくのか?ということについてですが、各テーマ・コースの過去パフォーマンスを参照・比較することである程度のヒントが見えてきます。

実はdポイント投資では各コース・テーマの過去パフォーマンスを見ることが可能です。

アクティブ、米国大型株の過去1年パフォーマンス

特にdポイント投資においては中長期的な運用を前提として考えた方が勝率が高まることは目に見えているので、できる限り長期の過去パフォーマンスを参照したいところです。

dポイント投資が増えない、マイナスになっているという方は以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。

dポイント投資の予想が役に立たない3つの理由

ネット上ではdポイント投資の予想を掲げているコンテンツが見受けられますが、ぶっちゃけ言うと、

「〇ソの役にも立たない」

と筆者は考えています。

本項目ではdポイント投資の予想が役に立たない理由について挙げていきます。

 

仕様変更により後出し投資が不可能に

以前のdポイント投資はリアルタイムにdポイントの出し入れ(売買)ができたことから、先物市場の動向をチェックすることにより勝率が格段に上がるという致命的な欠陥(裏ワザ)があったのですが、現在ではアップデートにより「後出し」的な投資手法は不可能となりました。

「後出し」的な投資手法ができなくなったことにより、これを「改悪」だと嘆くユーザーは少なくないですが、元々の仕様が(致命的に)おかしかっただけであって、本来あるべき姿に戻っただけとも言えます。

 

dポイント反映がリアルタイムではない

dポイント投資は通常の株式投資とは異なり、リアルタイム取引ではありません。

出典:dポイント投資公式

上記のように、反映・更新までには一定のラグ(遅れ)が生じるため、予想に基づく短期的な売り買いには馴染みません。

テーマの中には「インバース型(相場が下落すると儲かる逆連動型の銘柄)」のテーマも見受けられますが、インバース系は下落時に儲かる短期向けの商品であるという仕組み上、中長期的な投資と相性の良いdポイント投資にとっては勝率が低くなるであろうことは容易に想像できます。

 

他者の意見は参考程度に

これは「そもそも論」になってしまうのですが、他人の意見に振り回されて投資行動を行う時点で終わっているということです。

ネット上には数多の意見が飛び交い、中には暴落煽りや不安に漬け込むことにより投資詐欺に誘導してくる、なんてのはよくある話だったりします。

筆者の記事も含め(←ここ重要)、ネット上の意見はあくまで参考程度に留めておき、自身の意見・考えを主体として投資行動を決定づけることが重要と言えます。

dポイント投資の裏ワザに頼らない攻略法3選!引き出すタイミングのコツは?

前述したとおり、dポイント投資に明確な裏ワザは存在せず、予想も早々に役立つものでは無いと筆者は考えています。

本項目ではdポイント投資の攻略するうえで意識すべき重要なポイントや引き出すタイミングのコツ等について解説していきます。

 

おまかせ運用は「アクティブコース」一択

dポイント投資で選択できるコース「おまかせ運用」では、

「アクティブコース」

「バランスコース」

の2コースから、いずれか1つを選択して運用することとなります。

ここで問題となるのが、アクティブコースとバランスコースではどちらに投資するのがオススメなのか?ということです。

「アクティブコース」は投資信託の

「THEOグロース・AIファンド」80%

「THEOインカム・AIファンド」20%

の割合で連動するコースとなっており、言い換えれば、株式中心のコースとなります。

「バランスコース」は投資信託の

「THEOグロース・AIファンド」45%

「THEOインカム・AIファンド」55%

の割合で連動するコースとなっており、コチラは債券中心のコースとなります。

これは、過去実績から示されていることからも分かるように、一般的に株式中心(特に米国株)のコースの方が中長期的に高いパフォーマンスが得られる傾向にあります。

アクティブコースVSバランスコース(過去1年)

債券は比率を上げることで下落時の下げ幅を抑える効果が期待できる一方で、上昇相場時には乗り遅れる傾向にあります。

下落に耐え切れず、すぐに売却してしまう(リスク許容度が低い)ユーザーの場合は、バランスコースがオススメと言えますが、単純に運用パフォーマンスを重視したいのであれば「アクティブコース」一択であるというのが筆者の意見です。

 

テーマ運用は「米国大型株」一択

結論、テーマ運用であれば「米国大型株」一択であると考えています。

理由は単純、米国株式の運用パフォーマンスが高い傾向にあるからです。

米国大型株過去1年パフォーマンス

米国大型株は米国株式市場の株価指数「S&P500」に連動するテーマとなります。

「S&P500」へ投資するということは、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している優良企業500社程度(アップル、マイクロソフト、アルファベット、テスラ他多数)に分散して投資していることになります。

いわゆる「インデックス投資」と呼ばれる手法で、これ一つで先進国である米国株への分散投資が可能となることから、中長期的な運用方法としては定番とも言える投資先です。

ただし、テーマ「米国大型株」はTHEO+docomoを利用しているユーザー限定のコースとなることには注意が必要です。

逆に、ロボアドバイザー「THEO+docomo」を利用していないユーザーは、おまかせ運用「アクティブコース」が選択肢として挙がってくるでしょう。

 

引き出すタイミングのコツは?

dポイント投資を引き出すタイミングについては、運用損益がプラスの時に引き出しましょう…

「そんなの当たり前だろ!」

「どこが売り時でどこが買い時か知りたいんだよ!」

という声が聞こえてきそうですが、現実問題、株の天底を完璧に当てるのはプロの人でも無理です。

また、dポイント投資はリアルタイム取引ではなく、買付時も売却時も一定のラグ(遅れ)が生じるという仕様上、デイトレのような短期的にタイミングを図る投資には向いてなく、中長期的な運用を前提とした(疑似的な)投資サービスであると考えた方がよいです。

これを前提としたうえで、例えば、

 ・10万ポイント到達で全部引き出す

 ・運用損益30%毎に半分引き出して再投資

 ・緊急時以外は引き出さない

等の直ちに達成できないであろう長期目標の設定・ルール作りを行うことでdポイント投資を継続しやすくなり、長ければ長いほど勝率が高まることが期待できます。

投資による引き出しタイミングを気にしたくないユーザーはAI投資「ROBO PRO(フォリオロボプロ)」を活用することであらゆる相場に対応した資産運用を検討してみるのも最適な選択肢の一つとなるでしょう。

dポイント投資の裏ワザや予想は?引き出しタイミングの攻略法はある?まとめ

 

POINT

・dポイント投資に裏ワザは無い

 

・dポイント投資は米国株関連がおすすめ

 

・長期目標設定により引き出しタイミングを図る

今回はdポイントで気軽に投資体験ができるサービス「dポイント投資」の裏ワザや予想等についてピックアップしてご紹介しました。

「後出し」的な手法によるdポイント投資攻略法はできなくなったものの、証券口座開設不要で気軽に米国株等の先進国に(疑似的に)投資できるサービスはdポイントユーザーにとっては見逃せないメリットと言えます。

dポイントユーザーの方はもちろんのこと、これから資産運用を考えている方は、ひとまず気軽に始められるdポイント投資から始めてみて、本格的な株式投資への道筋にするのもよいかもしれません。

dポイント投資の口コミやデメリット、実際にやってみた感想等は以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。