楽天カード利用明細をスマホで印刷したい!しんたろす(@mono_shimtaros)です( ゚Д゚)
今回は年会費永年無料の人気クレジットカード「楽天カード」紙の利用明細の発行方法についてピックアップしてご紹介!
✔楽天カード利用明細は印刷できる?
✔利用明細は過去何ヶ月分まで印刷可能?
✔明細の郵送サービスや問い合わせ先はある?
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
- 【スマホOK】楽天カード利用明細の印刷方法!過去分はいつまで印刷できる?
- 楽天カード利用明細の郵送は無料?有料?
- 楽天カード利用明細の問い合わせ先は?
- 楽天カード利用明細をスマホで印刷する方法!郵送や問い合わせ先は?まとめ
【スマホOK】楽天カード利用明細の印刷方法!過去分はいつまで印刷できる?
楽天カードの利用明細を確認する主な方法としては以下が挙げられます。
✔「楽天カードアプリ」を利用する
✔「楽天e-NAVI」を利用する
✔お知らせメールを登録する
✔利用明細のPDFデータをダウンロード・印刷する
✔紙の利用明細を郵送してもらう
楽天カードの利用明細は基本的にインターネット(WEB上、又はスマホアプリ)で確認することをオススメします。
インターネットで確認することとは、上記で言うと「楽天カードアプリ」または「楽天e-NAVI」で確認することを指します。
利用明細をインターネット上で確認する方法は無料で利用できるうえ、お知らせメール(無料)を登録しておくことで、利用状況の随時把握、不正利用の防止にも役立てることが期待できるからです。
しかしながら、楽天カードの利用明細を紙で確認・保管をしたいユーザーも少なくないはず。
本項目では楽天カード利用明細の印刷方法について解説していきます。
楽天e-NAVIから印刷用のPDFデータをダウンロードしよう
楽天カードの利用明細サービス「楽天e-NAVI」から利用明細のPDFデータをダウンロードすることができます。
楽天e-NAVIのホーム画面から「明細を見る」をタップします。
利用明細の概要が表示されるので「明細印刷用PDF」をタップします。
以下のようなポップアップが表示されるので「過去のPDF一覧」をタップします。
過去15か月分のデータまで遡ることが可能
「過去のPDF一覧」をタップすると、以下のように最大過去15か月分の利用明細をダウンロードできるようになります。
各利用月の「PDF」をタップすることでデータをダウンロードできます。
「PDF」をタップすると、以下のような利用明細データがダウンロードされます。
利用した金額はもちろんのこと、獲得した楽天ポイントや支払い方法(1回払いか分割払いか等)、リボ払いを利用した場合にはリボ払いの情報も掲載されています。
スマホで保存、コンビニで印刷が便利
家にプリンターがあれば、プリンターとスマホを紐づけして簡単に印刷できますが、月イチの明細の為にプリンターを購入するのはコスパが悪すぎるというのが正直なところ。
ここで活用したいのが、スマホアプリとコンビニプリンターを利用した印刷方法です。
コンビニのプリンターなら1枚10円で印刷できるので、月イチの利用には最適な環境と言えます。
PDFデータをコンビニで簡単に印刷する方法は以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
楽天カード利用明細の郵送は無料?有料?
楽天カードでは利用明細を郵送するサービスを実施しています。
ただし、以下でも解説するとおり個人的にはメリットが少ないサービスであると感じているので利用する価値は低いものと考えています。
郵送サービスの設定方法
郵送サービスの利用にあたっては「WEB明細サービス」の利用停止手続きが必要となります。
「楽天e-NAVI」から設定を行います。
楽天e-NAVIのホーム画面左上のメニューをタップし、「ご登録情報の照会・変更」をタップします。


「ご登録情報の照会・変更」をタップすると以下のような画面に移行しますので、「WEB明細サービスの登録・変更」をタップします。
上記「WEB明細サービスの登録・変更」からWEB明細サービスの利用停止及び、紙の利用明細の郵送先住所の設定ができます。
ただし、注意すべき点があります。
明細書の郵送サービスは有料
郵送サービスは月1回(毎月20日)の発送で、1通当たり84円(税込)の明細書発行費用が発生するので注意しましょう。
当該明細書発行費用は2022年11月28日以降、132円(税込)に値上げされる予定なので、どうしても紙の明細書が欲しいという場合を除き、基本的には利用しない方がよいです。
また、前述したとおり、紙の明細書発行にあたってはWEB明細サービスの利用停止手続きが必要となりますので、この点についても注意が必要です。
前述したとおり、無料で利用できる楽天カードアプリやWEB上で確認する「楽天e-NAVI」でも紙の明細書を印刷することができるので、ぶっちゃけWEB明細サービスを停止してまで郵送してもらう価値は無いと個人的には感じています。
基本、楽天カードアプリまたは「楽天e-NAVI」等のインタネットサービスを活用して利用状況を把握、必要に応じて明細書データをダウンロード・印刷していきましょう。
楽天カード利用明細の問い合わせ先は?
楽天カードでは利用明細に関する「お問い合わせ窓口」を設けています。
AIチャットの他、コンタクトセンターによる電話に問い合わせなど、万全なサポート体制が整っています。
請求額の照会はもちろんのこと、身に覚えがない不正な利用やカード紛失時の対応など、もしもの時には「お問い合わせ窓口」を利用するようにしましょう。
楽天カード利用明細をスマホで印刷する方法!郵送や問い合わせ先は?まとめ
今回は年会費永年無料の人気クレジットカード「楽天カード」利用明細の印刷方法や郵送サービス等について解説しました。
ひと昔前までは、紙の利用明細なんて当たり前にように無料送付されていましたが、いまや紙の明細書は有料、インターネット上で確認するのは当たりの前の時代になりつつあります。
インターネットに抵抗のあるユーザーも少なくないとは思いますが、一度慣れてしまえばネット上で明細確認する便利さにも気づくはず。
楽天カード利用明細をインターネットで確認する方法は以下記事にて画像付きで詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。