PayPayの還元率が低い!しんたろす(@mono_shimtaros)です(゚∀゚)
今回はスマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」をピックアップしてご紹介!
PayPayの還元率が低い?還元率を上げる方法は?ということについて、私が実践している方法を中心にご紹介していきます。
✔PayPayの還元率が低いんだけど…
✔PayPayポイントがなかなか貯まらない
✔PayPayポイント還元率を上げる方法を知りたい
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
PayPayポイント還元率が低い!上げる方法はあるのか?
みなさーん!PayPayを利用してますかー!!
私は絶賛利用中です(゚∀゚)
PayPayは決済することで「PayPayポイント」が付与されます。
PayPayポイントの基本還元率は0.5%で、決済後、原則30日後に付与されます。
この0.5%が低いか普通かって、人により意見が割れるかもですが、つい前まではポイントカード系って還元率1%がスタンダードだったと思うんですよね。
そう考えると、この0.5%っていう還元率は個人的に低い印象を持ってしまうんですよね。
てなわけで、本記事ではPayPayの低い還元率をいかにして上げていくかをご紹介する記事となっています。
どこかで紹介しているような「PayPay STEPを達成して還元率上げていきましょう」という現実的に不可能な還元率の上げ方ではなく、再現性のある手法を中心にご紹介していますのでご安心ください。
PayPayポイントは「1ポイント=1円」として、全国のPayPay加盟店で使用できる他、YahooショッピングやPayPayモール、Amazon等の王手通販サイトでも使用することが可能です。
一度付与されてしまえば無期限で利用することができるので、非常に使い勝手の良いポイントと言えるでしょう。
PayPayポイントがメッチャ貯まる方法は以下の別記事でも詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
PayPayポイント還元率を上げる6つの方法をご紹介
PayPayポイント還元率を上げる方法について、私が実践している手法を中心にご紹介していきます。
【年会費永年無料】PayPayカードと連携して還元率を上げる
PayPayカードの利用することで、PayPayポイント還元率の底上げが可能となります。
PayPayカードは年会費永年無料のクレジットカードです。
通常、電子決済PayPayを利用した時の還元率は0.5%ですが、PayPayカードを利用することで利用額の1.0%分のPayPayポイントが貯まります。また、電子決済PayPayとPayPayカードを連携させることで、根本的なPayPayポイント還元率の底上げを狙えるので、効率的にPayPayポイントを稼ぐことができます。
また、キャンペーン期間中に条件を達成することで無料でPayPayポイントを貰うことができるので(私の時は10,000円分のPayPayポイントでした)、キャンペーン期間中に積極的に狙っていきたいカードと言えます。
【PayPayボーナス運用途中経過】$SPXL $SPY #QQQ
— しんたろす@にわかモノブログ広報部 (@mono_shimtaros) February 10, 2022
運用損益+2.92%📈プラ転🐯
PayPayカードから無料で5,000円入ったのでチャレンジへ突っ込みました📈
また5,000円入るからどうしようかな💰️#PayPayボーナス運用 #p活 #ポイ活 #ライフハック #株式投資 #ペイペイ #PayPay残高 #米国株 #ブログ書け https://t.co/LpMskVYOpY pic.twitter.com/op40aVCZo3
付与されたPayPayポイントは無期限で「1ポイント=1円分」として全国のPayPay加盟店で使うことができるので、各種サービスをお得に利用することが可能です。
PayPayポイントを稼ぐという観点からすれば、ポイント還元率を底上げするという意味でもまず絶対に作っておきたいカードがPayPayカードと言えるでしょう。
PayPayクーポンを使って還元率を上げる
PayPayアプリでは「PayPayクーポン」と呼ばれるアプリ上のクーポンを定期的に発行しています。
PayPayクーポンはPayPayアプリ上で事前にクーポン券を獲得することで、PayPayポイント還元率をアップすることができるシステムです。
PayPayクーポンの獲得方法は超簡単です。


【PayPayクーポン獲得3ステップ】
・PayPayアプリ起動「PayPayクーポン」をタップ
・対象企業が表示されるので任意の企業をタップ
・「クーポンを獲得する」をタップ
以上の3ステップでカンタンに獲得することができます。
PayPayクーポンは事前に獲得しておくことで、会計時に自動適用されます。
PayPayクーポンを活用することで、通常の還元率ではあり得ないPayPayポイント還元を実現することが可能です。
PayPayクーポンは時期により発行されているクーポンが異なるため、必ずしも利用している店舗のPayPayクーポンが手に入るとは限りませんが、定期的にチェックをしておくクセを付けておきましょう。
PayPay自治体キャンペーンを活用して還元率を上げる
PayPayでは全国の自治体と協力して、地域限定の還元率向上キャンペーンを実施している場合があります。


開催されている地域では、以下のようなキャンペーン旗がPayPay加盟店に設置されまくっています。
上記例で言えば、お買い物金額の20%分がPayPayポイント還元されることとなります。5,000円のお買い物をすると20%相当分の1,000円分のPayPayポイントが付与されるということです。
控えめに言ってもヤバい還元率となります。
自治体キャンペーンの対象地域についてはPayPay公式サイトで確認することができるので、随時チェックしておくようにしましょう。
PayPayモールで買い物をする
通販サイトPayPayモールを利用することで、PayPayポイントの還元率アップが狙えます。
PayPayモールはYahooショッピングに出店しているストアから優良店舗を厳選した通販サイトとなっています。
PayPayモールでのお買いものは毎週日曜日がオススメです。
毎週日曜日は利用者全員に+5%分のPayPayポイントが上乗せされるので、誰でもお得に買い物することができます。
また、日替わりで変わる「倍倍ストア」と呼ばれるストアを利用することで、ポイント還元率をより高めることも可能となっています。
普通に王手家電量販店がPayPayモールに出店していて、かつ倍倍ストアに指定されていることもザラにあるので、家電狙いの方にもオススメできる通販サイトです。
お得なクーポン券も随時配布しており、組み合わせ次第では実質30%~40%OFFで買い物できたりと、PayPayユーザー必見の通販サイトと言えるでしょう。
Yahoo!ショッピングで買い物をする
PayPayモールと同様に、Yahooショッピングを利用することでも、PayPayポイントの還元率を高めることが可能です。
PayPayモール同様に毎週日曜日が圧倒的にオススメです。
基本的にPayPayモールと同じ感覚で利用していただければOKなのですが、Yahooショッピングでしか出店していないストアもあったりするので、PayPayモールと比較しながらお買い物をするとよいでしょう。
LOHACO(ロハコ)で買い物をする
知る人ぞ知る、日用品に強い通販サイト「LOHACO(ロハコ)」です。
ロハコもYahoo関連の通販サイトであることから、PayPayポイントの還元率を高めることが可能です。
PayPayモールやYahooショッピング同様に、毎週日曜日にPayPayポイントが上乗せされるので、積極的に狙っていきましょう。
ロハコは日用品や生活雑貨に強い傾向があるので、例えば、トイレットペーパーやお水、ティッシュ箱セット、キッチン用品など、普段の生活で使い続けるアイテムを狙っていきたいです。
また、ロハコの注目すべき点は「無印良品」や「KALDI(カルディ)」の商品を多数取り扱っていることです。
これの意味することは、無印良品をロハコで買い物することで、高い還元率で無印良品の商品をゲットすることができるという事です。
また、サイト内でクーポン券を多数配布しているので、これを組み合わせることで無印良品を実質25%OFF超で買い物することも実現できました。
意外と知られていないお得な手法なので、無印ユーザーの方は、是非参考にしてみて下さい。
PayPayのポイント還元率が低い!上げる方法6選をご紹介まとめ
今回はPayPayのポイント還元率が低い!ということで、PayPayポイント還元率を上げる手法について、私が実践している方法を中心にご紹介しました。
いずれも再現性のある手法なので、PayPayポイント還元率を上げたいと考えている方は、本記事を参考にザクザクポイントを貯めてみて下さい。
PayPayのメリット・デメリットについては以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。