不正ログインが怖すぎる!しんたろす(@mono_shimtaros)です('ω')
今回はSBI証券で設定できる「ログイン通知メール」を設定する方法をピックアップしてご紹介!
✔SBI証券ログイン通知メールとは?
✔SBI証券のセキュリティを強化したい
✔ログイン時にお知らせが欲しい
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
SBI証券でログイン通知メールを設定してセキュリティを強化しよう
SBI証券では、自身の証券口座にログインがあった際にユーザーが登録したEメールアドレス宛にログインがあった旨のメールを送付してくれるサービスがあります。
実際に「ログイン通知メール」を設定すると、ログインする度に以下のような通知メールが届くようになります。
この「ログイン通知メール」は初期設定では「通知しない」状態となっているため、本記事で解説する手順を踏まなければ、ログインがあったとしても通知がされないままとなります。
本記事では、SBI証券で簡単に設定できる「ログイン通知メール」を設定する手順を解説していきます。
SBI証券のログイン履歴の確認方法については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
ログイン通知メールを設定をする手順
「ログイン通知メール」サービスの設定はログイン後「お客様情報設定・変更」から行います。
PC版とスマホ版それぞれで解説します。
PCブラウザから利用設定する手順
「SBI証券メインサイト」からログイン後「口座管理」画面から「お客様情報設定・変更」をクリックして「Eメール通知サービス」を選択後、「ログイン通知サービス」内の「変更」をクリックします。
なお、Eメールアドレスを登録していない場合は、上記「登録Eメールアドレス」の項目から登録可能です。
「変更」をクリック後、以下のようにログイン通知の画面に移行するので、登録しているEメールアドレスを選択します。
「設定」をクリックします。
「ログイン通知メール設定完了いたしました。」と出れば設定完了です。
文字が小さくて分かりづらいので、見落とさないよう注意しましょう。
スマホから利用設定する手順
「SBI証券メインサイト」からログイン後、右上メニューボタンをタップします。
「総合口座管理」をタップします。
「お客様情報設定・変更」をタップします。
PCブラウザに移行するので「Eメール通知サービス」をタップ後、「ログイン通知サービス」内の「変更」をタップします。
Eメールアドレスを登録していない場合は、上記「登録Eメールアドレス」の項目から登録しましょう。
「変更」をタップ後、以下のようにログイン通知の画面に移行するので、登録しているEメールアドレスを選択します。
「設定」をクリックします。
「ログイン通知メール設定完了いたしました。」と出れば設定完了です。
文字が小さくて分かりづらいので、見落とさないよう注意しましょう。
簡単な手順でセキュリティの強化を図れるので、不正アクセスを避けるためにも必ず設定するようにしましょう。
SBI証券ログイン通知メールを設定する手順を解説まとめ
・ログイン時に登録Eメールアドレス宛に通知
・初期設定は「通知しない」となっている
・簡単な手順でセキュリティ強化を図れる
今回はSBI証券の「ログイン通知メール」サービスの設定方法についてピックアップしてご紹介しました。
近年、楽天証券の不正アクセスによる被害が話題になっており、セキュリティの強化がより求められる時代となってきています。
本記事でご紹介したログイン通知メール以外にも、SBI証券では簡単な設定でセキュリティを強化できるサービスが複数あるため、これらを駆使して不正アクセスの被害を未然に防止するようにしましょう。