SBI証券で株式投資を実践中!しんたろす(@mono_shimtaros)です('ω')
今回はSBI証券で設定できる「デバイス認証」を設定する方法をピックアップしてご紹介!
✔SBI証券デバイス認証とは?
✔デバイス認証を設定したい
✔デバイス認証が毎回求められる
と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
SBI証券「デバイス認証」サービスとは?
SBI証券では、ユーザーが利用している端末を認証することにより、ログインできる端末を制限できるログイン認証方式があります。
この「デバイス認証」サービスは、ユーザーが設定しない限り有効となることは無いです。
SBI証券を利用している方でセキュリティの強化を図りたい方は、本記事を参考に設定することをオススメします。
SBI証券のログイン関連については以下記事でも詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
「デバイス認証」を設定する手順
「デバイス認証」サービスの設定はログイン後「お客様情報設定・変更」から行います。
なお、端末は複数認証させることが可能なので、PC・スマホの両方でSBI証券を利用している場合は両方ともデバイス認証を設定しておくことも可能です。
PC版とスマホ版それぞれで解説します。
PCブラウザからデバイス認証を設定する手順
「SBI証券メインサイト」からログイン後、
右上メニュー「口座管理」をクリック⇒「お客様情報設定・変更」をクリック⇒「各種サービス」⇒「デバイス認証サービス」内の「お申込み」をクリックします。
「お申込み」をクリック後、以下のようにデバイス認証の画面に移行するので、「利用申込を行う」をクリックします。
デバイス認証用の登録Eメールアドレスを選択し、取引パスワードを入力、「申込」をクリックします。
登録Eメールアドレス宛に確認コードが記載されたメールが送信されます。
確認コードをコピペして確認コード欄に貼り付け(入力)して、「登録」をクリックします。
デバイス認証の申し込みの完了後、デバイス登録を行いますので「ログアウト」ボタンをクリックして一旦ログアウトします。
ログアウト後「ログイン>」をクリックします。
再度ログインします。
登録メールアドレス宛にデバイス認証用の認証コードが記載されたメールが送信されます。
メールに記載された認証コードをコピペして認証コード欄に貼り付け(入力)して「登録」をクリックします。
無事、デバイス登録が完了しました。
スマホからデバイス認証を設定する手順
「SBI証券メインサイト」からログイン後、右上メニューボタンをタップします。
「総合口座管理」をタップします。
「お客様情報設定・変更」をタップします。
PCブラウザに移行するので「各種サービス」をタップ後、「デバイス認証サービス」内の「お申込み」をタップします。
「お申込み」をタップ後、以下のようにデバイス認証の画面に移行するので、「利用申込を行う」をタップします。
デバイス認証用の登録Eメールアドレスを選択し、取引パスワードを入力、「申込」をタップします。
登録Eメールアドレス宛に確認コードが記載されたメールが送信されます。
確認コードをコピペして確認コード欄に貼り付け(入力)して、「登録」をタップします。
デバイス認証の申し込みの完了後、デバイス登録を行いますので「ログアウト」ボタンをタップして一旦ログアウトします。
ログアウト後「トップ>」をタップします。
再度ログインします。
登録メールアドレス宛にデバイス認証用の認証コードが記載されたメールが送信されます。
メールに記載された認証コードをコピペして認証コード欄に貼り付け(入力)して「登録」をタップします。
デバイス登録が完了しました。
簡単な手順でセキュリティの強化を図れるので、不正アクセスを避けるためにも必ず設定するようにしましょう。
デバイス認証がiPhoneで毎回求められるなら一旦解除してみよう
通常、デバイス認証は一度設定が完了すれば、以下の場合を除き、再度認証を求められることはありません。
【再度認証を求められるケース】
・Cookieやインターネット一時ファイルの削除を行った場合、異なる端末と認識される場合があるため、再度端末登録を行う必要がある。
・最後のデバイス認証から90日経過した場合、デバイス認証がリセットされる。
また、iPhone等の一部の端末では、ログインする度にデバイス認証が求められるといった事象が発生する場合があるようです。
この場合、一旦デバイス認証の利用解除を行い、再度登録をし直す等して様子見してみましょう。
デバイス認証サービスの解除は、登録時と同様で、
「お客様情報設定・変更」⇒「各種サービス」⇒「デバイス認証サービス」から解除(変更)の手続きが可能です。
デバイス認証の設定画面で「利用解除する」を選択します。
取引パスワードを入力し、「デバイス認証を解除する」を選択します。
デバイス認証の利用を解除できました。
SBI証券ログイン通知メールを設定する手順を解説まとめ
・ログイン時に利用できる端末を制限
・デバイス認証は複数可能
・毎回認証が求められる場合は一旦利用解除
今回はSBI証券の「デバイス認証」サービスの設定・解除する手順についてピックアップしてご紹介しました。
本記事でご紹介した「デバイス認証サービス」以外にも、SBI証券ではセキュリティを強化できる無料サービスが複数あるため、これらを駆使して不正アクセスの被害を未然に防止するようにしておきましょう。