しんたろす@にわかモノブログ

しんたろす@にわかモノブログ

凡人のしんたろすが気になるモノをシンプルに紹介。イイコトもワルイコトも綴りませう。

▼いま注目のオススメ記事はコチラ「AI資産運用」「SBI証券セキュリティ対策」「PayPayポイント現金化」「平均利回り5.87%待つだけ資産運用」▼

どこに消えた?PayPayスクラッチくじが表示されない!削り忘れた時の確認方法


※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけております。

PayPayスクラッチを間違えて消してしまった!しんたろす(@mono_shimtaros)です('ω')

今回は超PayPay祭でお馴染みの「PayPayスクラッチくじ」を消してしまった、削り忘れてしまった時の対処法についてピックアップしてご紹介!

 

本記事の狙い

✔PayPayスクラッチがどこかに消えた

 

✔PayPayスクラッチが表示されない

 

✔削り忘れた時の対処法は?

と気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。

PayPayスクラッチくじがどこかに消えた!削り忘れた時の対処法

超PayPay祭でお馴染みの「PayPayスクラッチくじ」はPayPay決済時にその場で自動抽選され、当たりが出れば還元率がアップする不定期開催のイベントです。

出典:PayPay公式

多くの場合、1~3等が設定され、当たりが出ることで通常のPayPay還元率に加えて、さらに還元率がアップすることとなります。

出典:PayPay公式

PayPayスクラッチくじの対象者は以下のとおりです。

・PayPayの本人確認の登録申請

また、PayPayクレジットの利用設定を行い、PayPayクレジット払いを行うことで当選確率をアップさせることも可能です。

出典:PayPay公式

PayPayクレジットは、PayPayアプリにPayPayカードを紐づけして決済する方法です。

年会費永年無料のPayPayカードはポイントサイト「Hapitas(ハピタス)」でお得に作ることが可能なので、ポイント還元の効率化を図りたいユーザーは導入しておくことをオススメします。

基本的にPayPayスクラッチくじは決済後の画面で抽選が行われ、その場で当たりはずれが分かる仕様となっています。

決済後すぐにスクラッチくじに挑戦できる

しかしながら、決済後の画面を誤って消してしまうと抽選結果を確認できない、言い換えれば「削り忘れ」が発生することとなります。

そこで本項目では、削り忘れたPayPayスクラッチくじを確認する方法について解説していきます。

 

機能一覧「おトク」項目からスクラッチカードを選択

PayPayのホーム画面内の機能項目(クーポン、請求書/税金、PayPayステップ等)内にある「>すべて」をタップすると、以下のようにPayPayアプリ内のすべての機能が表示されます。

おトク➡スクラッチカード

すべての機能内の項目「おトク」内の「スクラッチカード」をタップします。

 

スクラッチされてないカードから「ここをタップ」を選択

すべての機能「スクラッチカード」をタップするとスクラッチされてないカードが表示されます。

スクラッチされてないカードが表示される

カード下には、削ることができる有効期限(取得から30日後の23時59分まで)と最大当選ptが表示されています。

カード内「ここをタップ」をタップすると、その場でスクラッチが削られ当たりはずれが分かります。

「ここをタップ」をタップすると削れる

例えば、3等が出るとこんな感じに↓

3等に当選!!

ここで逆に、スクラッチされてないカードが表示されない場合は、削り忘れたスクラッチカードが無いということを意味します。

スクラッチカード画面内では、過去のPayPayスクラッチくじの履歴も確認することが可能となっていますので、当選履歴を参照したい時にも役立ちます。

PayPayスクラッチが表示されない原因と対処法

本項目では、PayPayスクラッチが表示されない場合の原因とその対処法について解説していきます。

 

PayPayの本人確認登録申請をしていない

前述したとおり、PayPayスクラッチではPayPayアプリ内での本人確認が必須条件となっています。

このため、本人確認をしていない状態でPayPay決済を行った場合、PayPayスクラッチくじの対象外となることに注意が必要です。

 

PayPayスクラッチくじ対象外の買い物をした

PayPayスクラッチくじは決済した商品によって対象外となる場合があります。

実際に筆者が経験したケースで言えば、免許証の更新時の手数料が対象外決済でした。

 

200円未満のお買い物をした

PayPayスクラッチくじの決済対象金額は200円以上/回です。

このため、200円未満のお買い物でPayPay決済をした場合はPayPayスクラッチくじの対象外となります。

 

決済後に誤って画面を閉じてしまった

本人確認も行い、PayPayスクラッチくじ対象の商品を購入したにも関わらず、表示されない場合は何らかのバグが発生したか決済後に誤って画面を閉じてしまったケースが考えられます。

この場合は、前述した削り忘れた時の確認方法を参照して、削り忘れたスクラッチカードがあるかを確認するようにしましょう。

どこに消えた?PayPayスクラッチくじが表示されない!削り忘れた時の確認方法まとめ

 

POINT

・機能一覧「スクラッチカード」から確認可能

 

・PayPayスクラッチくじは本人確認必須

 

・スクラッチくじ対象外商品もあり

今回は超PayPay祭でお馴染みの「PayPayスクラッチくじ」を消してしまった、削り忘れてしまった時の対処法についてピックアップして解説しました。

PayPayスクラッチくじの有効期限は取得してから30日後の23時59分までとなります。

自身が全て削ったと思っていても、機能一覧「スクラッチカード」で確認してみると意外にも削り忘れたくじが残っている場合があるので、本記事で紹介した確認方法を行い、必ず有効期限前に削ることを意識しましょう。

▼あなたにオススメの関連記事はコチラ▼