PayPay(ペイペイ)ジャンボを当てたい!しんたろす(@mono_shimtaros)です( ゚Д゚)
今回は電子決済アプリ「PayPay」にて定期的に開催されるポイント還元キャンペーン「PayPayジャンボ」をピックアップしてご紹介!
PayPayジャンボ当たった人の特徴とは?PayPayジャンボは当たるまでキャンセルできるの?ということについて解説していきます。
✔PayPayジャンボ当たった人の特徴を知りたい
✔PayPayジャンボ当たるまでキャンセルできる?
✔PayPayジャンボを当てるコツはあるの?
と気になっている方はぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
- PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人っているの?
- PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人を調査してみた
- PayPay(ペイペイ)ジャンボが当たった人の特徴とは?
- PayPay(ペイペイ)ジャンボは当たるまでキャンセル繰り返しをできるのか?
- PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人の特徴は?当たるまでキャンセル繰り返しはできる?まとめ
PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人っているの?
PayPayジャンボは、PayPay決済時に自動的に抽選くじが引けるポイント還元キャンペーンです。
残念ながら、PayPayジャンボの当選確率は公表されていません。
「2回に1回の確率でいずれかが当たる」
「3回に1回の確率でいずれかが当たる」
といった「当たる」か「ハズレ」かの当選目安が公表されているのみで、当選順位別(1等、2等、3等)の具体的な確率については公表されていないということです。
このため、「〇〇回引けば1等が当たる」といったものではなく、この点については完全にブラックボックスとなっています。
なお、当選結果はその場でわかる仕様になっています。
期間中に対象店舗にてPayPay決済を行うと、以下のようなガラポンが画面上に表示され、その場で当たりハズレが分かるようになっています。
私自身もPayPayジャンボはトータルで数十回挑戦したこはありますが、3等は結構当たるものの、それ以外(1等や2等)はほぼ当たらないというのが実情です。
こうなると疑問に思うのが、
「そもそも1等とか本当に当たった人いるの?」ということです。
本記事では、1等当選者の有無を調査するとともに、当選者の特徴を知ることで、少しでも当たりやすくなりたい!という希望を込めた記事(←あくまで希望)となっています(;´Д`)
PayPayジャンボの当選確率については以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人を調査してみた
というわけで、さっそくPayPayジャンボが当たった人について、Twitter民の声を調査してみました。
PayPayジャンボ1等当たった人を調査
ペイペイジャンボ1等1000%当たった..!!! pic.twitter.com/JBzsrTxgR2
— 瀬奈 (@sena_ch0v0) March 29, 2021
ペイペイジャンボ1等当たったw
— ゆたたな (@yutatam7) March 31, 2021
コーヒーと伊右衛門… pic.twitter.com/Xwo9K2gqac
/
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) April 11, 2022
セブン-イレブンアプリで#ペイペイジャンボ 1等当たり!
ユーザーさんへアンケート👏
\
1等最大1000%戻ってくる💡(条件あり)ペイペイジャンボ🎉
1等に当選したユーザーさんへアンケートにご協力頂きました🙇♀️
彼女さんへのプレゼント、 #PayPayモール でお願いします🎁https://t.co/mvv74tpQke https://t.co/trkSjl7fW1 pic.twitter.com/QhrAoxajSs
ふるなびで10万PayPay払いしたらPayPayジャンボ1等当たって10万当たった。頭がバグってる。#Paypay #PayPayジャンボ #ふるさと納税 pic.twitter.com/Dj2BUrTaBY
— ススメちゃんねる。 (@susume_channel) December 5, 2021
上記のように、ガチで1等が当たった人の報告は一定数あります。
う~ん、当たる人には当たるんですねぇ…。
PayPayジャンボ2等当たった人を調査
ふるさと納税していくら頼んだらペイペイジャンボ2等当たった🙌✨
— チコmama@北門 (@chichichichico2) December 26, 2021
(今さらながらようやくマイナンバー紐付けした🤭) pic.twitter.com/PqCWCJFuzC
今日初めてペイペイジャンボ2等当たった🎯 pic.twitter.com/fWGRRxv9lT
— choco📷✩.*˚ (@kyoto_love5) May 17, 2022
やったーᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
— こめっと💫 (@travel_lover111) December 26, 2021
ふるさと納税、最後の最後でPayPayジャンボ2等当選✨還元率もすご🤩 pic.twitter.com/hb8SRn7nDO
サウンドハウスでエフェクター買ってPayPayジャンボ2等!
— IMAI (@imai_guitar) December 24, 2020
サウンドハウスのポイント等合わせて実質2万近く安くなった🔥 pic.twitter.com/AF8nVGMifm
1等と同じく、2等が当たった人も一定数見受けられることが分かりました。
PayPay(ペイペイ)ジャンボが当たった人の特徴とは?
前述したとおり、1等や2等の当選実績が実際あることは分かったのですが、実際に当たった人の特徴はあるのか?
過去に行われた「セブンイレブンアプリで当たる!ペイペイジャンボ」では、当選状況を調査し、都道府県別の当選状況について公表していました。
まずは当選本数が多い都道府県↓
上記ランキングは当選本数が多い都道府県ですが、人口の多い地域に集中していることが分かります。
これは単純に「人口が多い=決済回数が多い」傾向にあることによるものと考えられます。
お次は1等当選本数が多い都道府県です↓
コチラの場合、人口的に中規模から小規模の地域で1等当選者が多い傾向にあることが分かります。
ここから見えてくる特徴をまとめてみます。
・「当選本数」自体は人口が多い方が有利な傾向
・1等当選確率は中規模~小規模地域に多い傾向
・福岡県は当たりやすい??
当選本数が多い地域は、人口の多い地域に集中していることから、普通に考えて決済回数が多い地域であると考えられます。
一方で1等当選確率が高い地域の多くは小規模~中規模地域に集中していることが分かります。
ここから見えてくるものは、決済回数が多いからといって1等の当選確率が劇的に上がるとは限らないということです。
ただ妙なのは、福岡県は当選本数も多く、1等当選確率の高い都道府県にもランクインしているということです。
これがたまたまなのか、意図的なものなのかは分かりませんが、いずれにしても狙って当たるものではないということです。
着実にPayPayポイントを貯めたい場合には「PayPayカード」を利用するなどして還元率の向上を図りましょう。
PayPay(ペイペイ)ジャンボは当たるまでキャンセル繰り返しをできるのか?
一部口コミで「PayPayジャンボが当たるまでキャンセル(返品)できるのかな?」という声が見受けられました。
PayPayジャンボって高額ほど当たらん感じするやん?
— タカ (@littly_frank) March 13, 2022
で、ヤフーショッピングって一定時間キャンセルできるやん?
あれってPayPayジャンボ当たるまで延々と購入~キャンセルプレイできるんやろか?
とか真面目に考えたことがある人ですwww
結論から言うと、意図的なキャンセル(返品)行為はPayPayアカウントの停止処分を受ける可能性がある(というかバレたら停止するでしょう)ので、やめるべき行為と言えます。
また、特徴の項目でも考察したとおり、決済回数を多くすれば1等が当たりやすくなるとは必ずしも限らないので、本当に当たればラッキー程度の感覚で挑む必要があります。
ちなみにPayPayジャンボに当選した場合で店舗側都合で返品となってしまった場合には、その当選は無効化されてしまうので、この点についても注意しておきましょう。
PayPay(ペイペイ)ジャンボ当たった人の特徴は?当たるまでキャンセル繰り返しはできる?まとめ
・PayPayジャンボは1等や2等の当選実績はある
・PayPayジャンボの当たり本数が多い地域は人口が多い傾向
・当たるまでキャンセルはアカウント停止対象となり得るのでやめるべき
今回は電子決済アプリ「PayPay」のポイント還元イベント「PayPayジャンボ」について、当たった人の特徴や当たるまでキャンセルできる?ということについて解説しました。
当選順位(1等~3等)に関わらず「当たり」本数にこだわるのであれば、決済回数が多いことに越したことはありませんが、1等狙いの場合は「決済回数を多くすれば劇的に確率が高くなる」というわけでないので、当たればラッキー程度の気持ちで参加することを意識しましょう。
PayPayポイントがめっちゃ貯まる手法は以下記事にて詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。