メインブログははてなブログ、しんたろす(@mono_shimtaros)です('ω')
実はnote始めちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
本記事では、はてなブロガーであるしんたろすがブログサービス「note(ノート)」を始めた理由とデビュー初日から感じた不満点やデメリットを相変わらずのガチトーク気味に書いていきたいと思います。
✔noteに興味がある
✔noteのデメリットを知りたい
✔普通のブログと何が違うの??
と気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
それでは、いってみよう('ω')ノ
なぜnoteを始めたのか
そもそも、しんたろすがなぜnoteを始めたのか?
はてなブログやってるんだからいいじゃん!って思うけど、普通のブログには無いnoteならではの魅力があったから始めたわけなんですね。
その魅力というのは有料記事を投稿する機能です。
有料記事によるユーザーの絞り込みをしたい
私の記事で就職試験などに使われるテスト「SCOA」に関する記事があります。
これが思いのほか、上位検索されており、「公務員 SCOA」とかで検索をかけると1位表示されてしまってるわけですね。
これって、もちろん嬉しいわけですけど、一方で具体的な戦略とかに触れている部分もあって、「見る人が多い=みんなマネする」みたいな状態になるのだとすれば、受験する側からすると何か気に入らないというか気に食わないというか。
そんな悶々とした気持ちになる中、浮かんだのが記事の有料化なんですね。
たくさんのアクセスを頂けることは嬉しいけど、それなりに限定された人に見ていただきたい。
そんな線引き機能があるのがnoteの魅力なんですよね。
記事にお金を払うということは、買い手側からすれば自己投資なわけですから、少なくとも一定程度の本気度がある方に読んでもらえる。
このことから、上のはてなブログの記事については概要版として再構成し、note記事については、核心を突いた完全版として有料記事販売をすることとしました。
売れないことも無いちょうどいい塩梅
んで、実際の売れ具合はどうなのかというと、おかげさまで、ちょこちょこ購入して下さる方がいます。
そういう意味で一定程度に絞り込めた記事の公開が実現できているのかなと感じています。
なのでこの記事は、爆売れしすぎず、全く売れないことも無い、ちょうどいい塩梅を目指しています。
note初日から感じたデメリット・不満点
ここからが今回の記事のメイン内容になってきます。
noteはアカウントを登録すれば、すぐに始められるし、有料記事の販売もできるし魅力がいっぱ~い!!( *´艸`)
とか、ステマしたいけど、しんたろすのような個人ブログの存在価値というのは批判することにあると思うわけです。
そこで、私がnoteをしれっと始めて、初日から「は?」と感じてしまった不満点やデメリットについて書いていきたいと思います。
noteは手数料が高い
とにかくこれです。
正直ビックリしました。
先ほど有料記事について紹介しましたが、売上額の全てがクリエイターに行くわけではなく、手数料が取られます。
それは分かるのですが、この手数料率がマジで高い。
決済手数料:売上金額の5~15%
プラットフォーム手数料:売上金額の10%
振込手数料:270円
控えめに言って「どんだけ取るねん!!」と(;´Д`)
しかも決済手数料というのはクリエイター(書き手)がどうこうできる問題ではなく、買い手側の決済手段によって手数料が変わるものです。
具体的には、買い手側がクレジットカード決済をした場合は売上金額の5%が差し引かれ、携帯キャリア決済をした場合は売上金額の15%が差し引かれる仕様となっています。
それに加えて、プラットフォーム手数料として売上金額の10%を一律で引かれます。
売り上げ金額は1000円以上から自身の銀行口座に振り込み申請が可能なのですが、振込手数料が一律270円となります。
クリエイターを応援するとか言ってるわりには、メッチャ手数料とるな( ゚Д゚)というのが正直な感想。
個人的には理不尽な「決済手数料」を無くしてほしいですね。
自動下書き保存機能とかマジでいらない
これは本気でいらない。
何度してやられたことか…
たとえば、既に下書きしてある記事に対して、リライトをしている最中に「やっぱり最初の下書きの方が良かったかも」と思ったとしても、60秒毎に勝手に上書き保存されるので、前に戻ることができません。
自動下書き保存機能というより、勝手に下書き保存機能と表現した方がよいかもしれません。
保存したいタイミングで保存させてくれない。
正直迷惑でしかないこの機能は、マジで謎仕様です。
noteアプリで記事本文全消の不具合発生
これは、アンドロイド版noteアプリで起こった出来事なのですが、右上のタブをタッチすると、「編集」という項目が出現したので、これを経由して記事を編集保存したところ、記事本文が全て消えてしまうという事象が発生しました。
頑張って書いた記事がすべて消えてしまうとか一気にやる気失せますよね_(:3」∠)_
現在アプリが修正されたかどうかは定かではありませんが、この事象が発生して以来、二度とアプリを使って編集するのは辞めようと誓いました。
Googleアドセンス等の広告が貼れない
通常、ブログにはグーグルアドセンス等の広告を貼ることができますが、noteに関してはHTMLの編集が禁止されている為、広告を貼ることができない=広告収入を得ることができないということになります。
noteで収入を得たい場合は、基本的に有料記事の販売となりそうです。
私の場合「はてなブログ」がメインのため、致命的なデメリットではありませんが、noteをメインに考えていた方からすると、なかなかの痛手かもしれません。
note初日から感じたデメリット・不満点まとめ
・とにかく手数料が高い
・自動保存機能が実は不便すぎる
・広告を貼ることはできない
今回はnoteを始めて初日から感じたデメリットや不満点についてツラツラと書かせていただきました。
アカウントを登録すればすぐに始められるし、複雑な機能も無いのでシンプルに使いこなせるというメリットがある一方で、今回挙げたようなデメリット・不満点があるのも事実。
自身の目的に沿って使いどころを見極めたいブログサービスであると感じました。
私のnote運用に関しては、有料記事及びちょっとした雑記的なことを書く、サブブログ的な扱いとして今後も利用していきたいと思います。
それでは今回はこれまで。
以上、しんたろすでした(=゚ω゚)ノ